教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職は学歴だ!とかMARCHクラスの学力がないと就職できないとかネットとかで見かけるんですがこれは本当なのでしょうか? …

就職は学歴だ!とかMARCHクラスの学力がないと就職できないとかネットとかで見かけるんですがこれは本当なのでしょうか? 一部の超人気企業なら大学名で脚切りするとかは分かるんですが、仮に僕が人事だったら大学名とか学力とかよりも、性格良い人とか根性ありそうな人選んじゃうと思うんですけど実際どうなんでしょうか? 勿論、高学歴で人柄も良ければ文句なしですけど。

続きを読む

495閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    会社によりけりだと思いますよ。本当に人物重視のところもありますし、学歴を見るところもあります。 ただ学歴の高い人は大学入試を本気で取り組み結果を出したというのは事実です。ある意味努力をして結果を出した人です。 エントリーシートでは同じような内容を書いていたときは学歴を高い方を通すでしょう。学歴が低い人はエントリーシートを心を込めて書かなければ足切りにあうかもしれません。就職試験はスケジュールが組まれるので、面接できる人数は限られています。 学歴が高い方がチャンスが多いことは確かです。 まあ入社してからは実力次第ですけどね~

  • 父の会社は一部上場企業ですが、成蹊大学やもっと下の大学の採用も普通にあるようです。父の若い同僚の慶応卒の方が言っていました。たぶん、早慶の方も押し寄せるような企業ですが、それを押しのけて成蹊大学の方もたくさん入社されています。これは、紛れもない事実ですので。学歴が全てではない。これは、社会に出た人の総意だと思っています。

  • まぁ大手はその辺りの大学じゃないと厳しいよね。 性格良い人とか根性ありそうな人を見てとってるところもあるよ。

  • 大学生向けの就活サイト「リクナビ」「マイナビ」で企業の採用実績校を見てください。 例:楽天 https://job.rikunabi.com/2016/company/employ/r806010018/ 青山学院大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、上智大学、中央大学、東京工業大学、東京大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、早稲田大学 少なくとも楽天はMARCHクラスが最低ラインですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる