教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カウンセリングをするのに資格っているのですか?

カウンセリングをするのに資格っているのですか?人の話を聞いたりする事が好きです。色々と相談に乗ってあげたりアドバイスなんかも時々するのですが、仕事に出来ないかと思っています。要するにカウンセリングみたいな事をしてみたいと思っているのです。 カウンセラーになるにはどうすれば良いのでしょう。そもそもカウンセリングをするのに資格は要るんでしょうか。 また、独立して心理カウンセラーになるような場合、年収はどれくらいが期待できるかとか、色々と知りたい事があります。 簡単に出来る仕事とは思っていませんが、自分には向いているんじゃないかという気もしてします。アドバイスを下さい。

続きを読む

237閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    カウンセラーの資格って沢山あるみたいですよ。臨床心理士のように大学院で勉強していなければ受験できないようなものから、スクールに通いさえすればもらえるようななんちゃって資格まで色々。資格を持っているからって仕事になるかどうかって事でしょうね。 ただ、国家資格ということではないので資格がなくてもカウンセラーになる事は出来るみたい。心理カウンセラーやスクールカウンセラーとして働く事が出来ないわけじゃないわけです。 とはいっても、何の資格もない人を雇ってくれるところはないでしょうね。独立開業をしたとしても、相談に来てくれる人はいないと思いますよ。肩書きって大事なんですよ。なんちゃって資格でもあった方が良いってことでしょう。もちろん権威ある資格のほうが良いに決まってますが。

  • 相談が得意だというだけで心理カウンセラーになることは出来ないと思います。仕事にしようという事となると尚更でしょう。資格の取得は必須と言えるように思います。 ただ、心理カウンセラーになるために資格が必要なわけではありませんから、自分が心理カウンセラーだと名乗ればすぐにでもなることは出来るでしょう。給料は期待できないでしょうけど。 資格を取得するならば、スクールでしっかりと勉強する必要があるでしょう。技術と知識を基礎から叩き込んでくれるようなところで学ぶ必要があるということです。 得意な事でも仕事にするとなると色々と大変だということです。 心理カウンセラーになりたいのであれば、色々なニーズに対応できるようなスクールであったり、卒業生がちゃんと仕事をしているスクールを探すと良いでしょう。 日本カウンセラー学院http://www.therapy.jp/は、卒業生も色々な仕事で活躍しているようです。 カウンセリングルームを開業したりスクールカウンセラーの仕事に就いたりしているようです。

    続きを読む
  • 心理カウンセラーになるのに資格は必要ない。だからすぐにでも独立開業すべし。ただで相談に乗るなんてもったいない。才能は活かすべき。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる