教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社から紹介された案件は絶対に受けないと行けないのでしょうか? 先日初めて登録制の派遣のブライダルバイトに登録…

派遣会社から紹介された案件は絶対に受けないと行けないのでしょうか? 先日初めて登録制の派遣のブライダルバイトに登録をしました。その派遣会社は、一週間ごとに次週のお仕事希望日の連絡をこちらからし、その日程にある仕事を紹介してくる感じです。(日雇いのような感じ) それで、この間勤務希望日で連絡していた日に紹介されたバイト先が、勤務先も自宅からかなり遠く、交通費も規定額内に収まらず、また途中で現場と現場を長距離を短時間で移動しなければならず、正直私の希望に沿わないものだった為、断わりました。 しかしその旨を伝えると、派遣会社の人がすごく嫌そうな感じで感じ悪い対応をされました。 このような場合、一般的には紹介された派遣先は例えどんな所でも必ず行かないと行けないものなのでしょうか? 自分の希望に沿わないからと断るのは常識外れでしょうか? 派遣に登録したのは初めての為、お詳しい方知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,380閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    契約時に都合が合わずに断ってもよいと書かれていたり、会社から仕事の紹介電話が来ても登録者本人が都合が合わない場合は断ってもよいと言われるなら、断ってもよいです。 普通なら都合が合わないなら断っても平気です。登録制アルバイトってそういうもんですから。 どちらかというと常識外れなのは凄く嫌そうな感じで感じ悪い対応した人間でその会社のほうが常識外れです。 登録制アルバイト会社なんて、人間の底辺な奴が働いていたり、常識が通用しなかったり、人間的に問題があったりと異常な部分もあります。学も無い人間がいたりと理解不能なことも多々あります。 ただ、素直に希望条件を伝えすぎてしまったのまずかったですね。 けれど、x_julius81さんは何にも落ち度はないです。 気にしないでください。 登録制アルバイトなんて、最低賃金以下だったり、最低賃金だったり、時給・日給の割が合わなかったり、交通費が無かったり、食事支給が無かったりなどなど。そんなもんです。 けれど、そんな底辺な人材派遣会社や請負会社がいて、この国のイベントスタッフや派遣業務は成り立っているとわかり、それに関連する人間全てがそうではないですが中には愚かな人間などがいて、理解して反面教師として自らの糧にすれば良いと思います。

    ID非表示さん

  • 紹介されたが最後断れないなら、聞いていた話と違う条件が違うなどどんな劣悪な環境であっても働かなければいけないことになる。そんなことないでしょ? 条件等に合わない、気になる部分がある等々断って構いません。というか今のご時世複数同時進行が当たり前で派遣会社も分かってます。断ったからといって紹介がなくなるような派遣会社はどんどん切り捨てましょう。

    続きを読む
  • 派遣会社と言うものは、人気の無い案件(仕事)から紹介するものです。 断って、一向に構いません。 「せっかく紹介していただきまして、たいへん心苦しいのですが、今回の案件は見送らせていただきます。」 ハッキリと伝えましょう。 大手の派遣会社であれば、断られ慣れているのであっさりと、引き下がり方もスマートです。 一社だけでなく、他の派遣会社も幾つか登録してはいかがですか? その中に大手の派遣会社も入れてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる