教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学芸員の資格をとるためには公務員の資格も取らなければならないんですか。

学芸員の資格をとるためには公務員の資格も取らなければならないんですか。

2,806閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員として働く学芸員になりたいなら、公務員試験にパスしないと今は非正規のアルバイトみたいなのにしかなれませんね。 普通に行政の試験をうけて、たまたま博物館などに配属された場合、自治体の費用で働きながら学芸員資格をとられる方もいます。 普通は、関係なく単に大学などで教職なんかのように学芸員資格をとります。 そして正規の公務員として働けるのは、ごく一握りで、99パーセントの学芸員が劣悪な労働条件下で任期つきの一年単位で働いています。

    3人が参考になると回答しました

  • 資格は資格 公務員採用試験は就職のための採用試験です。(公務員の資格と書いておられますが公務員の資格というものはありません。) 別物ですから関係ありません。 学芸員として自治体や国の機関で働きたいというのであれば学芸員の資格をとり、公務員採用試験に合格、採用されないといけませんが、、、、、、。

    続きを読む
  • そんなことないですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる