教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社でミスをして残業になった場合、残業手当はつきませんか?

会社でミスをして残業になった場合、残業手当はつきませんか?製造業の会社で、自分が担当した製品が規定から外れてしまい、当日中に作り直さなければならないので残業になります。 この場合会社から残業代が支給されないのは当然のことなのでしょうか? これは夫の会社の話なのですが、仕事内容が比較的難しいようで、勤続年数に関わらず失敗作を出してしまう人が多いようです。出荷に影響が出ないように残業を平均4~6時間ほどするのですが、この場合一切残業代が支給されません。酷い時では深夜から明け方までかかることもあります。また、自分以外の人のミスで残業になる場合でも同じです。 あきらかな過失などではなく、日常的に頻繁に起こることです。それでも結果ミスをしたことになるので、タダ働きをして補うのは当然の事ですか?

補足

ご意見読ませて頂きました。それぞれ内容は違いますが、正直どれも納得してしまいました。今後の参考にさせて頂きたいと思います。ご回答くださった皆様ありがとうございました。

続きを読む

4,281閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    当然ではありません。 そのミスが故意や重大な過失でる場合 損害賠償の対象になる可能性はありますが頻繁に起こることならそれは会社は想定していないといけないことです。 また損害賠償が発生する場合でもそれは賃金と別に考えなければなりません。 雇用されて労働するということは時間束縛を受けて指揮命令下で仕事をすることです。 その仕事をしている間は賃金が発生する時間ということで残業代は発生します。 今までその残業代が支払われていないなら過去2年に遡って会社は残業代を支払う義務があります。 ただ日本の法律には「権利のうえにあぐらをかくものの権利を保障しない」という考えがあります。 要は残業代を支払ってもらえる権利があっても主張しなければ保障しないということです。 つまりだんなさんがそれうぇお主張しなければ保障はされません。 またテレビ局の人気アナウンサーなどが独立してフリーになると年収が何倍にもなることがありますね。 あれはなぜかわかりますか?やっている仕事は同じなのにです。 フリーのアナウンサーというのは年収が何倍にもなるかわりに会社からの保障はなにもなくなるわけです。 仕事がずっとあるという保障もありません。 ですが社員のうちは収入が少なくてもその保障があるわけです。 その保障とは社員がなにかミスをして損害を出しても会社がその責任を取るという部分もあるのです。 つまり会社の賃金にはそういう部分も含んでいるということです。 会社はミスをしたのだから残業代なしは当然ということをいうと思いますがそれなら社員の賃金相当額の2〜3倍の報酬を支払わないと成り立たないということになります。

  • 自分も今製造関係で働いていますが、やはりミスは多いです。 この場合残業になります。それでウチは残業残った分だけ手当てがつくので、そーして残ってる人をみるとしょーじきイラッとします^^ でも、社長は見ていないようでタイムカードをチェックしているので、こういう場合その人は地獄の質問攻めにあい気をつけるようになります(それでもわざとミスするひとはいますが・・・) 自分が考えるには、まずは会社(社長)または上司に質問してみてはどーでしょうか? 会社内できまずくなってしまうのが嫌なら聞かないで別の仕事を考えるとういうのもあるでしょうが・・・ だいたい社長はワンマンで傲慢ですし、自分が作った方針なので変えることもないですし、迷惑な社員はいらない!なんてこともあります。この辺は気をつけたほうがいいと思います。でもなんらかの改善を考えてくれるのなら良いですよね^^ タダ働きは当然ではありません!がんばってみてください^^

    続きを読む
  • 最近の中小企業では、よくある話です。ただ、考え方によっては残業代が出ないのは仕方ないとは思いますよ! もし、貴方が会社の社長で、社員がご主人と同じようなミスをしたなら、残業代は支払えますか? そう考えれば納得はできるはずですよ! それに、他の人のミスで残業して・・・という件ですが、それも今回ご主人がミスした件ではどうなんでしょうか? きっと、他の人も残業して一緒に頑張ってくれていると思いますよ! という事は、誰かが、ミスしたらみんなでカバーし合えるようにやっているのではないでしょうか? 持ちつ持たれつです。 ただ、残業代が出ないのは仕方ないことなのかもしれませんが、遅くまで仕事をしている以上 遅くまで働いた時は、ちきんとタイムカードで残業をしたかどうかはのこってるはずですし・・・。 一度、タイムカードがどう記録されているかどうかをご主人に確認されてはどうでしょうか? もし、記録などなく残業をしていた時に、機械などでケガをされたときは労災がおりない時もあるでしょうし、 そういう会社は労働基準法とかもあまり重視していないというかされていない気がしますね! ただ、考え方次第で残業代が出ないことについても、また今後の事をもう一度考えるいい機会かもしれませんね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる