教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士に向き不向きってありますよね?私は適性がないのでしょうか?

公認会計士に向き不向きってありますよね?私は適性がないのでしょうか?私は、難解な問題を時間をかけてじっくり読み解くのが得意です。その時は人に負けない集中力を発揮します。あと、泥臭く努力することができます。反面、大の苦手なのは、耳で聞いて頭だけで理解することです。理解には書き留めることを要します。 そんな私ですが、公認会計士を目指そうと考えています。簿記は短期集中して2級まで取りました。簿記の勉強は楽しくて好きです。最難関大の経済学部卒で、受験数学は得意なので素養はあると思います。 上記のような欠点(発達障害と疑うレベル)を持つことは、公認会計士を目指す上で大きな障害となりますか?

続きを読む

2,096閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    数字に強くて、努力ができるのであれば、向いていると思います。 ただ、難関資格なので、相当の覚悟は必要だと思いますね。 簿記が得意なのであれば、よりいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格取ってから苦労されるかもしれませんね。就職後はコミュケーションスキルが一番必要です。

  • 早慶出身の人は公認会計士が多いです なので就職先が見つかりそうなレベルの大学卒なら素養があると いえます いわゆるFラン大卒では たとえ公認会計士の2次通過しても 就職先がない場合がほとんどです なので「ボツ資格」になってしまいます (就職して3年後に最終試験があるので) もし早慶レベル卒だったら 最短で2年くらい毎日10時間やれば 合格可能ですね

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる