音響という職業について

音響という職業について私は将来、音響の仕事に就こうと思ってます。 現在音響の仕事をしている方・または今まで音響の仕事に就いた事のある方がいらっしゃいましたら、どんな学校を出たのか・どんな資格が必要なのか等等を教えて下さい!!!

3,247閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特に必ず必要な学歴、資格は無いですよ。 専門学校の音響科等を出ていれば、就職的には有利ではあるでしょうが。 音響といっても色々あります(舞台・イベント・TV等) イベント会社やプロダクションで求人を出している所もありますし 技術・知識は入ってからでも習得出来ます。 資格的には 「舞台機構調整(音響)3級技能士」:ホール音響業務、特に公共ホール施設等の業務に就くために有効な資格。 「第1級陸上特殊無線技術士」:放送局、特にTV・ラジオの中継車には必ず資格保有者が就いていなければならないので、放送関係の就職には有利な資格です。 「サウンドレコーディング技術認定資格」:レコーディングエンジニアを目指す人のための資格。 「映像音響処理技術者検定」: 映像編集・映像用音声・音響効果・MA(映像音声ミックス)エンジニアなどを目指す人のための資格。 等がありますが、必ずしも取得していないと音響の仕事に就けないわけではないです。 余裕があるのであれば、「映像音響処理技術者資格認定」にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる