教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在無職になってもうすぐ2年目になるのですが、どこを受けても面接で落ちてしまいます。

現在無職になってもうすぐ2年目になるのですが、どこを受けても面接で落ちてしまいます。先週母方の祖母が亡くなり、先週まではバタバタしていて求職活動があまりできないでいたのですが、いまは少し落ち着いてきたので、求職活動を再開しようと思っています。そこで、今までは医療事務やデータ入力等の仕事を探していたのですが、最近雑貨屋等の販売系に興味を持ってきているのですが、私は人見知りで気になる雑貨屋や書店の求人募集を見ていてもなかなか応募しようという勇気がわきません。雑貨屋で働きたいという興味はあるのですが、どうしても面接に応募するという勇気が出ません。どうしたらよいでしょうか? そもそも人見知りでも雑貨屋で働く事は可能なのでしょうか? 無職になってもうすぐ二年なのではっきりいってコミュニケーションに自信がありません。以前働いていたのは年金データの照合という仕事であまり人と話さず、ひたすらパソコンに向かって作業するという仕事だったし、その後仕事を辞めて医療事務の資格を取得するのに1年ほどかかり、資格取得中も働かず、現在に至ります。そんな私でも出来る仕事はあるのでしょうか? 雑貨屋巡りは好きでよくお店には行くのですが、ほしい商品がなかなか見つからない時でも店員さんに声をかけれずに自分で探し歩いて見つからない時は諦めて帰ったりしていました。 そんな私でも雑貨屋で働くことはできるでしょうか?また、面接を受ける勇気がわく方法を教えてください。どうしたら面接で失敗しないのかも教えてください。

続きを読む

317閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    http://surleconomiejp.blogspot.fr/2015/07/blog-post_14.html?m=1 仕事探すならここ参考になるかも

  • 面接で失敗? 面接に正解はありませんよ。 同じ職種でも様々な人間がいます。 A社では落ちたが同じ職種のBでは受かる。そういうのは普通にあります。 その会社が欲しいと思う人材を取るのですから、多種多様な会社がありますから多種多様な受かる人材がある。 他人に聞くようなものではないし、聞いても無意味です。 特に、他人から聞いて自我を隠すのは一番の駄策。 企業は、ロボットを採用するんじゃなく人間を採用するのですよ。 貴方は貴方です。他人がとやかく言うことではありません。 人見知りだとしても、それは貴方が逃げの言い訳にしかしていない。 人見知りでも働く為には行動しなきゃね。

    続きを読む
  • 働く気はありますか?面接に落ちるなら職安に行き、冊子をもらったり、相談してまず、就職セミナーに行き、面接の練習をしましょ~。履歴の書き方たも教えてくれますよ。資格取得しても就職は厳しい時代。 それから面接受けましょ~。落ちてしまうのは自分がどこかで不安に思ってるからもあると私は思います。やりたいことじゃなく、やれることを探してみてわ?工場の流れ作業などはどうですか?

    続きを読む
  • 電話しないと何にも始まりませんよ。 どうしたらいいでしょうか?じゃなくて 働きたいなら電話かけるんです。それだけ。 接客業は自分からお客様に声をかけること だって多々ありますよ。人見知りだからと 言い訳を言っても何にもなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる