教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書店への転職について。 30代半ばの者です。 書店(正社員)の正社員内定を貰いました。

書店への転職について。 30代半ばの者です。 書店(正社員)の正社員内定を貰いました。これまでのメーカー勤務から、 年収ベースで150万程ダウンし、 職務もほぼ新卒と同レベルのスタートになるようです。 元々、本が大好き、書店が好き(学生時代書店アルバイト経験有)で、 やはり好きな事を仕事にしたいと思ったので、応募し、採用されました。 ただ、上記の条件、書店の将来性、労働環境など、 好きなだけでは働くことが難しいことをかなり痛感しています。 まだ、入社はしていないのですが、客観的にみて、 入社すべきか否かをアドバイス頂けないでしょうか。 (入社した後、仮にすぐに退職してしまった場合、 これまでのキャリアを崩してしまうことを一番、懸念しています。) 特に現・元書店員さんの意見が頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

25,775閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    丸○で5年バイト、く○ざわ書店で2年社員、現在三○堂書店でバイトして3年になる者です。 まず丸○はタイムカードがなかく、サービス残業は当たり前の世界(出勤したら出勤簿に印鑑を押すだけでした)でしたので社員に鬱病が続出。 内部告発から労基局の査察が入りました。 今はジュン○堂と合併してアルバイトの残業は付くようですが、これはアルバイトには交通費支給がないからであり、交通費全額支給の契約社員以上に残業は付いているかどうかは不明です。 く○ざわ書店は社員に残業は付きません。 付きませんが残業しないと仕事が当たり前に終わりません。 土曜日の午前中は電話が繋がらない店がありますが、休業しているわけではなく、スタッフが店長しかいないために電話に出られないのです。 売上の低い店は人件費が出ず、スタッフ1人体制、無料残業は当たり前になっています。 私はそれで体を壊し退職しました。 今は2店舗以上の兼任店長が続出し(入社してもすぐに辞めるスタッフが後を絶たないため)、こちらも鬱病急増中です。 三○堂書店も社員は毎日当たり前の1~2時間サービス残業です。 見ていて1番いいのは三○堂書店。 夏休みと冬休みがあります。 ただとにかくどこも薄給。 子どもを保育所に入れた日には2人目は産めません(2人とも保育所に入れた場合、働くと反ってマイナスになります。働く意味を失います) く○ざわ書店入社1年目の私の冬のボーナスは9万でした(基本給184000円) 働き続けている人たちの生活や家族構成を知る限りで書き出しますと ☆実家が資産家 ☆同居で親に子育てをして貰った ☆アラフォーやアラフィフの独身が多い ☆共働きである という感じです。 家族の力を借りるか、家族を作らず趣味として会社を選び独身でいるか。 ご検討ください。

    2人が参考になると回答しました

  • >職務もほぼ新卒と同レベルのスタートになるようです そりゃそうだよね、実務経験があるわけでもなく、特段の技術を必要としないし。 誰でもできる仕事は、誰でもできるレベルの報酬。 あとは、 >好きな事を仕事にしたいと思ったので と言う気持ちを、どう評価するか。 オイラは若い頃は好きなことを仕事にしていたので、プライベートな時間がまったくないような仕事だったけど耐えられた。 というか、好きなことなので仕事をすればするだけリラックスして、モチベーションがアップするのだ。 何かとバーターでなければ得られないのだから、どう考えるかは気持ちの持ちよう。 もちろん歳を重ねるに従ってプライベートの方が重くなったので、ケンカしてさっさと辞めちゃったけどね。

    続きを読む
  • 今の仕事はイヤイヤお金のためだけに働いている。そのお金をかける 家庭や趣味はないというのなら、書店勤めをお勧めします。イヤイヤもうけたお金でもお金は大事です。それを注ぐ大事な家庭や趣味があるなら、メーカー勤務をお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる