教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員採用試験(高卒)の作文試験の、基準点というのはどの程度なのでしょうか? 1次の合否判定ではなく、2次の判定に…

国家公務員採用試験(高卒)の作文試験の、基準点というのはどの程度なのでしょうか? 1次の合否判定ではなく、2次の判定に使用されるということですが、作文も点数化されるのでしょうか?

4,293閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当方、国家公務員で採用面接を担当したこともあります。 作文は4段階に分かれることが多いと思います。 4段階でDなら即落ち、というパターンも多いですね。 おおよそ、句点の使い方とか日本語がマジで書けない人というのがいますので(ネットなどを見ていればわかると思いますが)、そういう人をまずは落とします。 後は、ある程度独創性があったり、職務への適正がある、まとまった文章を書けていればA、普通ならB、いまいちわかっていないようならC、といったように得点づけされます。 まあ、「高校生レベル」の、普通の文章が書けていて、論旨に沿った形のものができていれば、充分合格点になります。 あとは試験官の主観になってしまいますが。 細かく1点刻みで得点化される例は、私の友達の試験官からの情報では、あまり聞いたことがありません。 頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる