教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私学教員採用について質問です。 私学教員採用は、試験の流れとして 書類選考→二次試験(模擬授業、面接)→最終面接…

私学教員採用について質問です。 私学教員採用は、試験の流れとして 書類選考→二次試験(模擬授業、面接)→最終面接となる場合が多いかと思いますが、それぞれの結果が出るまでにはどのくらいの時間がかかるものなのでしょうか。 先日、友人が書類選考を通り、模擬授業と面接を受けたのですが、その後、3日間(休日をはさんで)ほど連絡がないと聞きました。 二次試験以降の日時は決定していないようで、募集要項には二次試験合格者に別途通知と書かれていたそうなのですが、そのような場合、合格者には電話で連絡がくるということになるのでしょうか。 また、その場合はやはり、選考後すぐに連絡がくるものなのでしょうか。 自分も私学教員を視野に入れて就職活動をしているため、気になっています。 経験のある方などご回答頂けますと幸いです。

補足

ちなみに、書類選考の結果は選考日の夜のうちに電話できたそうです。

続きを読む

7,978閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校で講師をしている者です。(現在、私立学校で講師をしています。) 結論から言うと、学校によってまちまちで、試験当日に電話で合否の連絡があったところもあれば、1か月近く待たされたこともあり、一概には言えません。さらに連絡方法も電話・メール・書面とまちまちで、私自身はある学校において、選考プロセス毎に異なった方法で通知された経験もあります。 特に二次選考以降は、教科毎に異なる日時で選考を実施するものの、合否の通知は一斉に行うこともありますし、また同じ教科内でも応募者の都合に合わせて個別に試験日を設定することもあり、そういったケースでは自分の試験が終わってもすぐには結果通知が来ないことがあります。 あと気を付けてほしいのは、質問文であなたのご友人が受験した学校の「募集要項には二次試験合格者に別途通知と書かれていた」点です。 どういうことかと言うと、私も経験がありますが、「二次試験合格者に別途通知」という学校では、不合格者に対しては電話・メール・書面を問わず、何の連絡もして来ない学校が少なからずあるということです。 まだ3日しか経っていないので「選考中」なのか「不合格」なのかは分かりませんが、1か月近く経っても何の連絡もなければ「不合格のため連絡して来なかった」と考えるのが妥当だと思います(理由は、採用する側からすれば適任者を他校にとられる前に確保したいため、すぐに内定通知を出してくるはずです)し、もし心配であれば然るべきタイミングで問い合わせてみても良いかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

私学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる