就学支援金控除について 全日制高校に通う子供が、色々と理由があり、通信制の高校に転学することになりました。 …

就学支援金控除について 全日制高校に通う子供が、色々と理由があり、通信制の高校に転学することになりました。 それと同時に一人暮らしをスタートし、正社員で働く予定です。自分で稼いだお金で学費を出すことになりますが、就学支援金控除は本人の所得に対して対象になるのでしょうか? 今までは当然親の扶養だったので、私と主人の所得で就学支援控除の対象だったのですが、 本人の所得が加わると対象外になるのではと心配してます。 本人の負担が増えると生活が苦しいので、他にも税金が安くなるものがあれば知りたいです。

続きを読む

722閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そんなに深く考えなくてもいいですよ。 高等学校の「就学支援金」は ・国立、公立(全日制)/月9600円 ・私立、専修(全日制)/月9900円 ・定時制(単位制)/月2700円 ・通信制(単位制)/月520円 ・支援学校(高等部)/月400円 なんですよ。 今は「公立高校9600円または私立高校9900円」の控除を受けていますが 息子さんが「通信制」に転学をすれば、「公立通信制高校」でも「私立通信制高校」でも 【月に520円】しか控除が受けられませんよ。 というか、通信制高校ならたったの月520円の控除ですから 息子さんは正社員で働くのですから、520円の控除を「受けても受けなくても」そんなに差違はありませんよ。 もしかしたら「学費の高い私立の通信制高校」に転学ですか? 「学費の安い県立の通信制高校」なら 年に4~5万円で通えますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる