教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

/// 私情介入数学『弔問の多い料理店』 (キースト作) /// (第二章第八部『宮沢賢治文学研究概論Ⅰ』 …

/// 私情介入数学『弔問の多い料理店』 (キースト作) /// (第二章第八部『宮沢賢治文学研究概論Ⅰ』 内) ~~~~~~〔参考文献:『注文の多い料理店』(宮沢賢治)〕 http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43754_17659.html ~~~~~~ ・・・・・・ ・・・・・・ 本日、第二章第八部⑤を載せましたが、今日は金曜日なので、私情介入数学を同日に載せたいと思います。休日やる事ない人は考えてみて下さい。 解答は月曜日に載せる予定です。 今月の連載は、先月骨格を作っておいたのですが、途中アイデアが煮詰まって手が止まることも多かったです。 こういう気分が乗らず、創作意欲が奪われたときは、休息をとるに限るのですが、皆さんの期待があまりにも、あまりにも大きく、ある程度切りよく終わらせるためにも今年一杯、あと一か月は無休でなんとか頑張ろうと思います。 さて、『注文の多い料理店』は当時のメディアの影響か、なぜか有名な作品です。 全国にも、作品中に登場する「山猫軒」という名のレストランが結構あるようです。 私は行ったことありませんが、この間行った東大の赤門近くにもありました。 http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13020758/ 食べログのレビューなんかも、私は話半分でしか読みませんが、読んでみると 相当横柄なお店だそうです。 「別会計はだめだと言われた。」 「飲み物だけの注文お断り」 だとか、いろいろ書いてあります。 本当に注文が多いと嫌でしょうね。 「冗談は看板だけにして!」 って感じです。 ガリベンは特に嫌いでしょう。 こんな店の名前付けるお店というのは、宮沢賢治の物語の内容や、生い立ちなどを少しかじっておけば、大体、何かと訳ありなことは行かなくても想像つきます。 個人のお店には特に多いです。 ・・・・・・ ・・・・・・ では、今回の私情介入数学は、今月のまとめも兼ねて・・・ ////// 私情介入数学『弔問の多い料理店』 (キースト作) ////// ・・・ 今回は帝大的、学識のある格調高い感じの文体を目指しました。 ・・・では問題です。 ~~~~~~ 良い医者とは何であろう? 一般に医者という類の者は、患者の容態を聞き、患部を触ってみたり、心の音を聞いたりして病気を当てる。そして、それに合う薬を患者に与えたり、腹を割いて悪い臓物を取り除いたりするものだ。 着ている服は白が多い。衛生的に汚れが目立つ方がよいからだ。 外でも着ている者がいるが、あれは見せかけの役者と大差ない。 それに患者の前で科学者のような風体をしておれば、賢そうな雰囲気がして、権威を誇示するにも都合がよい。 帝國大学の教授のように手を腰の後ろに組んで澄まして歩いておれば、尚よい。 だが、腹を割くときは、青や緑の服を着る。帽子や手袋、口当ても付ける。 血液や糞尿を媒介にした病もあるという。 得体の知れぬ病を移されてもいけない。 さて、動物の腹を割くといえば、肉屋稼業もある。 それを料理する者もまた肉を割く。 どのように味付けて、どのように加熱し、どのように盛り付けるか・・・ 料理人の腕の見せ所である。客の反応を見るのもまた面白かろう。 『注文の多い料理店』というのは宮沢賢治の文章であるが、鉄砲を持って狩りに出た二人の紳士が、あべこべに料理店で猫化に食べられそうになるという話である。 仏教では経典を鼠に食われぬよう猫を近くに置いたという。 大乗仏教所縁の日蓮宗の宮沢賢治にとって、趣味で動物を殺すという、無益な殺生に対する風刺もあるのであろう。 私は、ふと『人肉饅頭』という亜細亜(アジア)映画を想起した。 「八仙飯店」という饅頭屋の店員が、店内で子供も含め連続殺人を行う。 その死体を解体し、肉饅頭にして来た客に提供していた、というものである。 実話を基に作られたともいわれている。 日蓮宗が崇めている鬼子母神もまた、子供を殺して食べていたいうが、これは無益な殺生には当たらぬらしい。 同じく731部隊の映画もある。 『黒い太陽』というものである。日本語訳のものがあった。 https://www.youtube.com/watch?v=PZJdgG6o50k 1時間03分くらいからの、生きた子供を解体する医者たちの言動も紙一重である。 『人肉饅頭』の映像にも似ている。 その後、猫が鼠に食われる映像もあるが、気にすることもあるまい。 改めて考える。 良い医者とは何であろう。 (回答編「dekamarukotyan_Z」につづく・・・)

続きを読む

153閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (質問編の続きです。) ・・・・・・ 改めて考える。 良い医者とは何であろう。 一つは患者の気持ちを慮(おもんばか)る医者である。 横柄な医者というのは、どこにでもいる。 患者の悩みやつらさを親身に聞くことも大切である。 しかし、肝心の医療知識や技術が浅いと何にもならぬ。 やはり腕もいる。切り傷を消毒して絆創膏を貼るだけの医者はお断りである。 経験も欲しい。同じ病の治療を何度もこなしている医者は、患者としては安心である。 診断をする際に、誤診があっても困る。分析能力も長けていなければならぬ。 医者が一人で診断するにあたって、学校の授業のように受身的では困る。一から十まで他人に教えてもらわねば結論を導き出せぬ者は、本来医者には不向きである。 ・・・ このようにいろいろ考えてみるに、この国にそのような医者は殆どおらぬことに気付かされる。 欠けている。何かしら欠けている。 あの医者はアレとアレが足りぬ。 あの医者はアレとアレとアレが足りぬ。 あの医者はアレとアレとアレとアレとアレと・・・ 特に治療前の診断力は重要である。 症状や検査結果から病を分析するのは、難しい。 分析能力が欠如した医者は、判断に自信が持てず、おかげで患者は次から次へと検査責めに遭うことになる。 当たるも八卦的にいろいろな薬を試されるのもお断りである。 貴方は医者に向いているであろうか? 医者になったと思って、考えていただきたい。 ~~~~~~ 京都帝国主義大学附属病院(仮名)の内科医の権威、山岡四朗(仮名)らの医療チームは、霞ヶ関内閣総理大臣の直命を受け、宗教団体「蓮日教(仮名)」内部で発生した不明の感染症「プリウン病(仮名)」の疑いのある患者の診断に乗り出した。 医療チームの診断結果を集めると、次のようなものであった。 ①全信者数の内、 10000人は、体温が37℃、 15000人は、体温が37.5℃、 残りは38℃であった。 ②全信者数の内、15000人は金属棒の武器をぶらつかせながら、町中を徘徊したり、支離滅裂な多動性が認められた。 ③全信者数の内、56%は複数名による注射針の使い回しを行っていた。 ④診断に使用したピンセットを高温圧力オーブンで136℃で30分加熱すると、付着した病原体の85%は不活化した。 ⑤全信者数の内、12%は、角膜移植手術を受けていた。 ⑥全信者数の内、15%は脳膜移植手術を受けていた。 ⑦全信者数の内、78%は運動障害が認められた。 ⑧全信者数の内、25%はMRI画像診断において、脳の萎縮が認められた。 ⑨この医療チームの診断によって、プリウン病に感染したヒトは、その内96%の高確率で発見することができる。 ⑩この医療チームの診断によって、プリウン病以外の他の感染症にかかっている人は、その内10パーセントの確率でプリウン病と誤診される。 ⑪この医療チームの診断によって、全く感染症にかかっていない人は、その内4%の確率でプリウン病と誤診される。 ⑫プリウン病原体の組織検査によって、452個のα-アミノ酸からなるタンパクであることが判明したが、寄生虫や、細菌、ウイルス等とは異なるものであった。 ⑬医療チームリーダーの山岡四朗教授は、 後の論文、自著の内科学の専門書において、プリウン病原体に関する次のような斬新極まりない生化学的構造分析を行っている。 「正常プリウン体の糖タンパク中内部では、ポルフィリン系の多環構造を有するβ-プリーツシート構造を形成しており、その環構造を形成する共有π結合由来の個々の自由価電子が、日常生活における外因性の磁場作用によって、体内でローレンツ力(ev×B)を生み出し、分子内部で螺旋(らせん)運動を開始する。その複数の自由価電子の運動に応じて、タンパク質中の分子構造全体にΣ(ev×B)の平均外力が加わることで、α-へリックス螺旋構造への変化をもたらす。これが異常プリウン体構造の催奇化の原因と考えられる。」 ⑭蓮日教で、プリウン病に感染している人は全体の2%である。 ⑮蓮日教で、プリウン病以外の感染症にかかっている人は全体の6%である。 ⑯蓮日教で、⑭⑮以外の残りの92%は何の感染症にもかかっていない。 ⑰蓮日教で、幻覚や妄想症状を抱く者、または虚言癖を持つ者は、総じて全体の85%である。 ⑱蓮日教で、肛門性交等の異常性欲傾向がみられる者は、全体の78%である。 ⑲蓮日教で過去、人肉を食べた経験のある者は、全体の99%である。 ⑳ノーベル賞受賞の細菌学の権威大村氏の抗生物質イベルメクチンや東京農工大の元教授遠藤章の青カビ(!)由来のコンパクチンも含め、プリウン病の特効薬は未だ見つかっていない。 ①~⑳の診断結果を踏まえ、どの信者も病の併発はないものとすると、 蓮日教の中で、山岡四朗医療チームに「プリウン病」と診断され、そしてその人が本当に「プリウン病」にかかっている確率はいくらであるか? ~~~~~~ ////// 「へい、いらっしゃい、いらっしゃい。それともサラドはお嫌(きら)いですか。そんならこれから火を起してフライにしてあげましょうか。とにかくはやくいらっしゃい。」 『注文の多い料理店』(宮沢賢治) //////

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食べログ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

科学者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる