教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

PCB廃棄物って結局・・・

PCB廃棄物って結局・・・どうしたら良いの?PCBかどうかすらわかんない場合もあるけど。 電気設備の保安・点検を依頼してる業者は「漏れないようにしとけば良い。義務義務と役人は言うけど罰則も何も無い。費用が莫大になるし、放置してる会社はたくさあるし、使用中の会社なんていくらでもある」と聞きました。 処理業者や役所と言う事が異なるので、上も都合がいい方にしか解釈しません。

続きを読む

1,177閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >使用中の会社なんていくらでもある PCBを含有した機器を新たに使用することはできませんが、もともと使用していたPCB含有機器を使い続けることは認められているので、間違いではないです。 実際、古い工場では、現役で使用されている機器もあります。 現役で使用されている機器については、経済産業省が報告制度を設けています。 >罰則も何も無い 罰則規定はありますよ。(3年以下の懲役または1000万円以下の罰金) 「改善命令に従わなかった場合」なので、不適正保管で直ちに適用されるわけではないですけどね。 また、環境汚染が起きれば、民事の損害賠償の問題も発生します。 大阪府「PCB廃棄物の適正処理について」 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000132932.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる