エキストラをやっている知人についてです。 知人にエキストラをや

っている人がいるのですが、よく「◯◯の仕事をして来た」「◯◯の現場は如何だった」など、あたかも自分が役者の様なことを言ってきます。 本業は普通の会社員です。 「何処どこテレビのスタッフは使えない」や「女優の誰々は如何だった」など聞いていて面白い話しもあるのですが、「次の◯◯(ドラマ)に出てるから観て」と言われ、実際に観てみると何処に映っていたのか全くわからないか、映っていても一瞬だったり1カットだったりその程度です。 私に言わせればエキストラなんてただの副業かお小遣い稼ぎでしょと思うのですが、その知人は堂々と「芸能活動をしている」と言っています。 エキストラは芸能活動の内に入るのでしょうか?

続きを読む

5,145閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学生時代エキストラのバイトをしたことがあります。芸能活動だなどとはつゆほども思ったことはありません。 実際現場では、監督さんやADさんによっても違いますがエキストラは物扱いに等しかったですよ。 単純に事務所から話が来てもイヤな時は断れる、こちらの都合のいいときは何日か続けてできる、要するに比較的自由にできるのでやったアルバイトにすぎません。 撮影したもののカットされることも多いですし、いわば背景だと私は思っています。 もちろん、アルバイトといっても仕事ですから、撮影しているときは背景の人間なりになりきってやっていましたし、その場面に感情を込めてはいました。 中には長年エキストラのみでやってきた中高年の方もいて、そういう方は顔も知られているようで、簡単なせりふもありました。そのような人は芸能活動をしているといってもいいかもしれません。

    3人が参考になると回答しました

  • エキストラは、芸能活動とは言いません!バイトですよ!

    3人が参考になると回答しました

  • 個人的にはエキストラが芸能活動と言われると??ですが、本人が幸せならそれで良いんじゃないでしょうか。 副業という程貰えないでしょうし、自己満足な趣味だと思います。 本人が自分に酔って専門用語使ってもイタイなとは思いますが気にしないことです。 聞いてる分には面白いならそれで良いじゃないか!と思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • エキストラにも色んな意味で種類があります。 プロの役者さんでも台本に載らず台詞も、ないけど出演しているかたも、そのときはエキストラの立場です。 またタイアップや話題作りにジャンル違いの芸能人やアナウンサー、制作側の関係者などがエキストラとしてでることもありますね。 事務所に所属して、ギャラの発生するエキストラとして出演される人もいます。 地方ロケなどで地域協力として皆で盛り上げようと、作品のエンドロールに地元の皆さんとよく出ている形で参加されるエキストラや、ボランティアのエキストラ等々 さまざまです。 厳密に言えば出演することでギャラの貰える人はプロとも言えますがバイト的に参加される人はセミプロとでもいう立場かもしれません。 当然、一般の人やボランティアは芸能人ではありません。それでも申し込み⇒審査⇒当選⇒参加して役割をこなす⇒オンエアとすることはしています。 監督さんや主役さん、作品によってはそのエキストラの種類によって現場での配置や動きにも差がつくこともあるくらいです。 エキストラと言えども中身を理解して当日の自分の役を演じられる人、一言二言の台詞もその場で指示されても出来る人、慣れていて信用度の高い人などは、ボランティアエキストラでも演技を求められたり簡単な台詞を貰えたり、ときには主役とやり取りさせてもらえたりもします。 他の回答にありましたように、決してカスなどではありませんよ。 どんなエキストラでも制作現場では、大なり小なり関係者ですから。 しかし…大切な約束事のひとつに現場で見聞きしたことを外部に漏らさないという事があります。 親しい家族や友人に作品への好意も含めて自分の体験を話す程度なら良いでしょうが、少し慣れてくるとつい専門家たる制作側の人やキャストさん達のことまで自分の好みでしゃべってしまいがちで、これはいけませんね! 自分で○○気分を味わう程度にして、決して○○気取りをしないように気を付けないと、せっかくの楽しい経験がマイナスになってしまいます。 エキストラは(風景のひとつ)などとも言われますが、台本にも載らないけど大事な出演者のひとりひとりでもあると思います。 現場はプロの業の詰まった真剣な雰囲気です、もしも素人が参加させて頂いているエキストラなら自分は一番下っ葉と自覚して、それでも参加するなら真剣にと思えばご自身を芸能活動している特別な人のようには言えないでしょうね。 反対に夢は俳優で、それいっぽんでは食えないから他にも仕事をしているなら、ご自身の価値観として、やはり自分は芸能活動が自分のよりどころと発奮のためにも言うかもしれません。 何事も、謙虚に。。ですかね。 お返事みました。 ギャラを貰っているなら一般参加よりは自覚を持っておられるでしょうね。 でも、台本に名前の載るキャストからみたら芸能活動などと恥ずかしくてとても言えないと思いますよ。 エキストラ専門の登録なら役者としての末席にも座っておらず、制作会社の俳優部やプロダクションとタレント契約等していて初めて言えるのでは。 頑張ってる俳優さんは一般の方と話すときにも業界用語は使わないですよ笑。 ○○気取りは安っぽいです。 ご友人もワンランク上がれたらいいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エキストラ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる