教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

応用情報処理技術者の試験(スキルレベル3)に合格しましたが、 次になにか情報系の資格とるとしたら何が良いと思いますか?

応用情報処理技術者の試験(スキルレベル3)に合格しましたが、 次になにか情報系の資格とるとしたら何が良いと思いますか?いまのところ情報セキュリティスペシャリストを考えています。 あえて、SQLとかをちゃんと勉強するためにデータベーススペシャリストをとるのもいいかなとも思いますが。 スキルレベル4以上の試験で何がおすすめですか?

続きを読む

6,091閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    情報処理技術者と相性が良いのは、 中小企業診断士、弁理士、電気通信主任技術者、技術士です。 あとは、社労士がお勧めです。 これらをお勧めする理由は、情報処理技術者との併願が可能な点です。 ベンダー資格についてはあまりお勧めしません。 また、高度情報技術者についてはお好みのものをチョイスすればいいと思いますよ。 自分がスキルを伸ばしたいと考えている分野で良いと思います。 その資格を取ったら、プロジェクトマネージャあたりを取得すれば開発系の仕事はやりやすいと思います。 公認会計士+ITストラテジスト 中小企業診断士+ITストラテジスト 技術士+ITストラテジスト └ITコンサルティング業務 弁理士+情報セキュリティスペシャリスト 知的財産管理技能士1級+情報セキュリティスペシャリスト 知的財産管理技能士1級+システム監査技術者 └IT法務および情報管理業務 行政書士+情報セキュリティスペシャリスト └電子文書作成支援業務 UMTP-LV4+システムアーキテクト MCEA+システムアーキテクト └エンタープライズアーキテクト業務 Webデザイン技能士1級+システムアーキテクト Webデザイン技能士1級+情報セキュリティスペシャリスト Webデザイン技能士1級+データベーススペシャリスト PHP技術者認定試験上級+データベーススペシャリスト PHP技術者認定試験ウィザード+システムアーキテクト └Webアプリケーション開発業務 モバイルシステム開発技術者1級+システムアーキテクト モバイルシステム開発技術者1級+ネットワークスペシャリスト Andoroid技術者認定試験+システムアーキテクト └スマホアプリケーション開発業務 伝送交換主任技術者+ネットワークスペシャリスト 工事担任者ディジタル1種+ネットワークスペシャリスト 2級総合無線通信士+ネットワークスペシャリスト CCNP+ネットワークスペシャリスト 情報配線施工技能士1級+ネットワークスペシャリスト └通信ネットワーク構築業務 公認会計士+システム監査技術者 米国公認会計士+システム監査技術者 └会計監査支援業務 社会保険労務士+プロジェクトマネージャ 社会保険労務士+システム監査技術者 └労務監査支援業務 CISSP+情報セキュリティスペシャリスト 公認情報セキュリティマネージャ+情報セキュリティスペシャリスト └情報セキュリティ監査業務 PMP+プロジェクトマネージャ PMP+システムアーキテクト └プロジェクトマネジメントおよびチームリーダー業務 ITILマネージャ+ITサービスマネージャ └システム運用管理業務 公認情報システム監査人+システム監査技術者 └情報システム監査業務

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは >次になにか情報系の資格とるとしたら何が良いと思いますか? 「情報セキュリティスペシャリスト」だと思います。 世の中的にセキュリティ能力が求められていますので。 「基本情報処理技術者」→「応用情報処理技術者」→「情報セキュリティスペシャリスト」と受験した場合、情報セキュリティの合格まで3年はかかると思います。 これは時間がかかるので、私のおすすめは、 「応用情報処理技術者」→「情報セキュリティスペシャリスト」です。 理由は、「基本情報処理技術者」と「情報セキュリティスペシャリスト」試験の内容に関連性が薄いためです。 「応用情報処理技術者」と「情報セキュリティスペシャリスト」は、 試験問題の関連性もあり、「応用情報処理技術者」合格は、 「情報セキュリティスペシャリスト」は、の午前Ⅰ試験免除の権利も 得られるので、おすすめです。 「基本情報処理技術者」を合格していないと不安という意見も ありますが、いきなり「応用情報処理技術者」を受験して合格 している人は結構いますので。 他の方の意見などは試験勉強の掲示板があり、ここに合格者の 勉強方法などが書いてありますので、参考になれば。 みんなの受験記 http://jukenki.com/ ※画面左の【 受験記の閲覧 】⇒【 情報処理技術者 】 をクリックすると一覧が表示されます。 以下の方も、「応用情報処理技術者」にいきなり合格された方のようです。参考になれば。 http://jukenki.com/report/josho/AP/index.cgi?mode=view&no=24 では、試験勉強、がんばってください!

    続きを読む
  • 私も情報処理技術者試験をひととおり受験し合格しました。 中でも一番内容が面白かったのが「プロジェクトマネージャ試験」です。 ちょっと難しいかもしれませんが、お勧めです。イロイロなことに役立つだろうと思います ちょっと古いのですが、日経BP社のページでもプロジェクトマネージャ試験がトップでした。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120412/390788/ あまり参考にならないかもしれませんが、情報処理技術者試験の知恵ノートを作りましたので時間があったら御覧になってください。 情報処理技術者試験19回受けました http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n326454 情報処理技術者試験-高度試験(論文)[AU,SD,ST,PM,SM,SA] http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n329474 余計なお世話ですが「応用情報処理技術者」ではなく正式には「応用情報技術者」ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる