一級建築士試験勉強3年目。n学校へ通っています。正直崖っぷち。 一

年目は試しに受けてみました。この時、同時に二級を受けて一発クリア。実地もです。二年目、昨年をふまえて気合いを入れたもののスタートダッシュしすぎて撃沈。 というか苦手科目の得点が伸び悩んだり、二級のことが頭をよぎり…。 今年は3年目。仕事に追われいますが、会社辞めても資格優先したいです。 3年も経つと学校通っていて、正直、授業中はわからない所だけ聞いて、その他は問題集とテキスト読み込みに重点をおいた方が自分にとってとても勉強しやすいと気付いたんですがいかがなんでしょうか?みんなと同じ方向向いて歩いても、無駄な時間を過ごしている気がして仕方がないんです。無駄というのは語弊があるかもしれないけどね。実際的には、どうなんでしょうか?

続きを読む

2,462閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    はじめまして 以前、n学院でパーソナルアドバイザーと製図講師をしておりました。 今や複数年受験が当たり前になるほど難しくなっていると感じますが、受験専門学校において複数年受験生は圧倒的に初学年受験生に成績が勝ってないと安心できませんよね。 特に構造分野と法規分野は、公式暗記量と法令集を引くスピードを新年度が始まっても落とさぬようにしたいところです。 授業中の受け方は、文面にある方法で良いと思いますが、過去問は暗記するのではなく理解するようにしないと、本試験において違う聞き方をされたときに回答できない生徒さんを沢山見てきました。 授業では毎年出題される重要な内容を中心に解説されるので、応用問題などは解説されないテキストの片隅に書いてあることなどが出たりします。 法令集の線引きは早めに終え、学校側から指定された条例だけでなく、線が引いてない部分が出題されたときも条例が見つけ出せるようなインデックスの工夫も大切です。 2級を合格されておられるので、学科合格後の製図試験までのあわただしさもご経験されてると思います。 もし、余力があるようでしたら他社の模試を道場破りのつもりで受験したり、1級建築施工管理技士を併願で受験するのも弱点を知るのに有効です。 ご参考になれば幸いです。

    3人が参考になると回答しました

  • みんなと同じ方向向いている必要はないと思います。 覚えているところを何度も勉強しても確かに無駄な時間だと思います。 n学校だったら基本DVDでの授業ですよね? 去年見たものをまた真剣に見たって意味ないと思います。少しは内容を更新しているかもしれませんが、大幅に変わる事はあり得ません。 過去問を完璧にするのはもちろんですが、それ以外はテキストを読んでいていいと思います。 ただし、毎日のテストと定期的に行われる模試などでは順位が出るはずなので、そこでの順位は重要視していいと思います。各学校もバカじゃないので、それなりの問題を用意しています。そこで上位に入れなければ本試では受かるとは思えません。とりあえずはクラス内に自分のライバルを作り負けないようにするとか、全国での順位で何位以内に入るなど、目標を設定して勉強していれば大丈夫だと思います。 また、製図試験は当然学科以上に難関なので、もし余裕があるのであれば作図の練習を少しずつ始めると良いかと思います。

    続きを読む
  • 通うコースが間違っています。 受講中でも過去問ができる程度の余裕があるなら本科コースではなく専攻科コースに通うべきでしたね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる