教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員 公認会計士 高学歴就職ではどれが一番良いのでしょうか。 収入、安定、環境の3つの要素から考えたのですがどれ…

公務員 公認会計士 高学歴就職ではどれが一番良いのでしょうか。 収入、安定、環境の3つの要素から考えたのですがどれが良いのかネットで調べても限界がありました。

1,472閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会計士です。 比較する軸がおかしくないですか? >公務員 公認会計士 ⇒これらはただの資格なので、資格を取ったら就職できる場所が限られてきます。 なので、収入、安定、環境はある程度定義できるでしょう。 >高学歴 ⇒これがおかしい。 高学歴で公務員の人、高学歴で会計士の人はどうするのでしょう? 高学歴ってだけなら、就職先もさまざまですが。 高学歴で中小企業に行く人、大手企業に行く人、起業する人。 たくさん道があるし、道によって収入、安定、環境は変わってくるはずですが。 収入だけを見るのであれば、 高収入ランキングにのるような大企業に就職した高学歴>会計士>大企業に就職した高学歴>公務員>その他高学歴 じゃないですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる