教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの求人検索で色々と問題のない企業を見つけるにはどうすればいいですか?

ハローワークの求人検索で色々と問題のない企業を見つけるにはどうすればいいですか?

379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    makkurirさん >求人に記載されている内容は、あくまでも応募者を募る為の一種の広告です。 ハローワークの端末で求人検索しても、実際の雇用条件であるとか、問題のある会社であるかなどは判断できません。 応募するには、窓口で紹介を受けなければなりませんが、その際に、過去の応募状況や求人更新の有無等を担当者に確認すれば、ある程度会社側がどの様な対応をしているかを確認することは可能ですので、求人に関しての問題の有無は確認できるでしょうが、実際の状況は、ご自身が応募してからの会社側の対応や、会社に伺った際の社内の雰囲気、社員の表情、面接時の対応等から判断するしかありません。 ネット上でも、書類選考がある場合は駄目だといった記載がありますが、書類選考を行うのは、ごく一般的でことであり、問題のある会社であるとの判断材料になるはずはありませんし、こういった記載は、不採用だった方々の事実とは異なる感情的なものである場合が殆どですので、安易に信じない方が良いでしょう…

    2人が参考になると回答しました

  • 一応、ご参考まで・・・ 危険な求人 ◇毎回、求人している企業 ◇初任給が高い企業(一般的な初任給は、15万円程度) ◇残業時間が多い(月20時間以上) ◇「丁寧に教えます」「アットホーム」などのフレーズは危険 ◇トライアル求人 など・・・ 経験上・・・嫌な思いをしましたので・・・ 出来れば、「書類選考」も避けた方が賢明です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる