教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中の女子学生がイヤホンをしながら駅のホームやコンコースを歩いてるのを見ると「危険だから辞めろ!」と思いませんか?

就職活動中の女子学生がイヤホンをしながら駅のホームやコンコースを歩いてるのを見ると「危険だから辞めろ!」と思いませんか?就職活動中の女子学生の大半が白いイヤホンをしながら歩いている光景を頻繁に見ます。危ないので辞めて欲しいのですが、そもそもどうして彼女たちはそこまでイヤホンに執着するのでしょうか? 電車やバスに乗って座ってる時にイヤホンをするのは全く問題ありません。ボリュームにさえ気をつけてくれれば気になりません。しかし、彼女たちは乗り物を降りてホームや路上などを歩くときもそのままイヤホンを耳にハメたまま歩いているのです。 ストレスが溜まることもあって、自分の好きな音楽をたくさんダウンロードしてそれを聞いているのでしょうけど、だからといってイヤホンをハメたまま歩くことはあまりにも非常識ではないでしょうか? ・お年寄りにぶつかったらどうするつもりでしょうか? ・怪我をしてる人にぶつかったらどうするつもりでしょうか? ・怖い人にぶつかって凄まれたらどうするつもりでしょうか? 上記のようなことを彼女たちは考えないのでしょうか?今、頻繁にやってるACのCMでもセトモノとセトモノぶつかりあうと・・・といったCMがありますが、あのCMだって出てくる男性会社員がどちらもイヤホンも何もしてないからあれで済んでるのであって、どちらがイヤホンしてたら確実に「お前イヤホンしてて危ないじゃないか!」ってなって喧嘩になりますよね。 それにイヤホンしてる姿を前日に会社訪問した企業の人事の方から見られてる可能性もあります。それを見た人事の方は「マナーが悪い学生だ」ってなってその女子学生のイメージ評価が悪くなる可能性もあるわけです。そういったことも考えて就職活動するとなると、当然イヤホンを耳にハメてホームや路上を歩くなんて非常識なことはしないですよね。 尚、これは私の推測ですが、誰かが就職活動生に対して「イヤホンをすると効率があがる」とか「リラックス効果が得られる」とか「イヤホンは白いイヤホンが良い」とか言ったのでは・・・と思います。それを鵜呑みにした女子学生がみんなイヤホンをハメてる可能性がありますよね。常識的に考えればイヤホンをしながら歩くことは非常識なんでしょうけど、そんなのお構いなしにそのままイヤホンをしながら歩いてる可能性が大きいです。 とにかく就職活動中の女子学生はイヤホンをするのを辞めて欲しいです。どうすれば辞めてくれるんでしょうかね。

続きを読む

3,936閲覧

回答(5件)

  • それは、貴方の勝手な願望です。 就職活動のリクルートスーツの女子学生は、見も知らぬ、縁もゆかりもない貴方の希望をかなえるために、就職活動しているのではありませんよ。 貴方が、希望するのは、自由だけれど、聞き入れて、従ってくれる人などいると思いますか? 猫も人も犬も猿もライオンも、各自の考えと好みで動き、生きているのです。 貴方は、その当たり前のことが、わかっていませんね。 あなたの思う 通りに動く猫や人は、いますか? 逆に、貴方が望まないことを正しいと考えている人が、こうするのが正しいのだから、貴男も私に従いなさいと言われたら素直に従いますか? 歩くときは、大声を出して道も電車やバスの中でも歌うのが正しいと信じている人に、君はなぜ、歌わない?大声を出して歌いなさい! と、言われて歌うのですか? 貴方の場合は、自分に気に入らないことがあって、許せないから、他人のことも許せないのです。ただ、それだけのこと。心の病気なのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 就職活動中の女子学生かどうか見極める目を持っていないのでよくわからん

  • イヤホンしながら街歩いてる人なんてそこらじゅうにいるじゃん。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる