教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の給与体系について大学の講義の課題で調査しています。国家公務員一般職試験合格者で警察庁に内定をいただいた方は都道府…

公務員の給与体系について大学の講義の課題で調査しています。国家公務員一般職試験合格者で警察庁に内定をいただいた方は都道府県警察によく出向すると聞きました。そこで出向すると国家公務員の給与表ではなく例えば大阪府警なら大阪府警の給与表になるのでしょうか?国家公務員より都道府県警察の方が給与が高いと伺ったのでこのような出向の場合どのようになるのか教えていただきたいです。聞いたところによると都道府県警察に出向するときは国家公務員でなくなるので辞表を出して出向期間中は辞職しているとのことです。

続きを読む

168閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    道府県警に出向したら、その道府県警の身分になるので、給料もそこの給料表が適用されます。 不利にならないように適用されますが、別に不当に高くはならないです。 もちろん、定期昇給はしますので、その分は高くなります。 あと地方に出る場合は昇格の上出向することも多く、その場合、給料表の話とは関係なく高くなります。 そして、出向先で部長や課長になった場合は管理職手当がつくので、その分も高くはなります。 道府県警の方が、そういった要因で高いように見えるのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる