教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路で迷っています!美容専門学校に行こうと思っているのですが東京モード学園、山野美容、ベルエポック美容!オススメはどれで…

進路で迷っています!美容専門学校に行こうと思っているのですが東京モード学園、山野美容、ベルエポック美容!オススメはどれですか?また他に就職等で有利になるオススメの場所があれば教えてください!

1,290閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「モ-ド学園、ベルエポック、山野美容のうちで、どれがよいですか?」という質問、知恵袋では定期的に出てくる質問です。しかも回答はつくのに「質問者が選ぶベストアンサ-は無い」のが特色です。よい回答は付くのに投票に移行します。なぜか?それは、質問者にとって「選ぶモノサシ」と回答する側のモノサシが、違うからではないか? という訳で「視点を替えて」回答を書いてみます。 (A) まずベルエポック美容専門学校は、運営しているのは大阪の「滋慶学園グル-プ」です。(http://www.jikeigroup.net/outline/history/index.html )。代表者は浮舟邦彦さんという人で、アメリカのウエストフロリダ大学を卒業した人です。(=日本の大学を卒業していない!)。始まりは大阪の歯科技工士学校で、その後ミュ-ジックスク-ルやアニメ学校と、どんどん拡大しているいわゆる『学校屋(=はやると学校を開き、流行が去るとさっさと学校を閉める)』です。浮舟邦彦さんは「超ワンマン!」で、とにかく、はやりはじめるとすぐ学校を作りたがりますが、宣伝がめっぽううまく、入学者を集めてしまいます。 ベルエポック美容専門学校も、例のカリスマ美容師がブ-ムになってから開校した美容学校です(最近声優がブ-ムなので、滋慶学園では声優学校も開校させました)。そんな訳で、ベルエポック美容専門学校の学生は、イカしてる指向、カッコイイ指向、華やか指向が目立ち、これが校風になってます。コツコツとやる仕事はカッコ悪い、という生徒さん達ですね。 (B) 二つ目にモード学園は、文化服装学院が築いたDCファッションブ-ムに乗って開校した東京モ-ド学園が始まりです。はじめはファッションデザイナ-を養成する学校で、被服デザインを主に教えていました。しかしアパレル産業の生産が、日本から東南アジアへ移るのに伴って、東京モード学園の生徒の減り始めました。そこで、ファッションデザインに分野が近いグラフィックデザインやコンピュ-タ-アートを教えるように転換し、この分野を大きくするため設立したのが「TVCMで流れている」HAL東京です。このあたりからモ-ド学園も、滋慶学園と同じ『学校屋!』になってきて、HAL東京では、アニメやゲ-ムデザインを教えたり、少子高齢化の波がきたら今度は「TVCMでおなじみの」首都医校を開校して医療事務や介護を教えはじめましたが、もはやモ-ド学園は学校屋で滋慶学園と同じです。で、モ-ド学園の美容科の生徒は、イカしてる指向、カッコイイ指向、華やか指向が強く、コツコツした仕事はイヤだ、これが校風といえます。 (C) 三つ目に山野美容ですけど、上の二つとは歴史が大きく違います。美容家:故山野愛子氏が開いた美容学校が始まりで、長い歴史があります。たしかに山野愛子氏が存命中は、実力日本一の美容学校で、校風もとにかく厳しい学校でした。しかし、山野愛子氏が他界されてから、山野は大きく変わります。現総長の山野正義氏は、家庭を犠牲にしてまで美容に人生をささげるのは疑問だという考えですし、娘の現校長ジェ-ン氏も、生まれた地のアメリカで教育学を勉強したかったのに、無理矢理美容師にさせられた(=たとえて言うと、ショッカ-に改造させられた本郷猛・仮面ライダ-ですかね)という「心の屈折」を持っていますので、厳しい教育には反発し、『スマイルこそ大切(=当人がよく使う言葉!)』という人生観の人です。また山野学苑は、入学してからとにかく金がかかるので(教材費と研修費がべらぼうに高い!)、金持ちの子供しか入学していません(=親の年収で最低1500万以上)。これが校風を作っていて、ゆったりして優雅で上品な生徒で、ガツガツ競争する人達ではありません。 (D) さて、あなたが挙げた三つの学校の特色から、あなたが美容学校に何を求めているのかが、浮かび上がるでしょう。それは、『美容学校の2年間を、カッコよく、イカして生きたい、華やかな美容学校生活を送りたい』になる筈です。それも生き方のひとつです。美容師国家試験の合格率は約70%ですから、大きなミスさえしなければ合格できるとお考えかもしれません。 (E) 以上の考察を元に、あなたの質問の答えを導くなら、あなたが入りたいと受け止める美容学校は 『モード学園の美容科』 になると考えます。理由は、はじまりが東京モ-ド学園なので、「カッコイイ、イカしてる」の精神が、他の二つに比べて最も高いからです。 ※いつものdbagらしくねえ!回答じゃん、とおっしゃる方も多いでしょう。もちろんそうです。知恵袋なので、あくまで質問者の価値観を尊重して回答を導いているからです! ワタシがおすすめする美容学校は、一に国際文化理容美容専門学校(渋谷)、二に国際理容美容専門学校(日暮里)、三にコ-セ-美容専門学校(=旧東京ヘアメイク美容専門学校)、四に資生堂美容技術専門学校です。全部厳しい校風で、美容業界をリ-ドする美容師を多く輩出している美容学校です。なぜなら、私は月刊ヘアモ-ド(=美容業界誌)の読者だからデス!

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる