教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

声優になりたいです 代々木アニメーション学院に通おうかと思ってます。 でも通ったからと言って必ずしも声優になれるわけ…

声優になりたいです 代々木アニメーション学院に通おうかと思ってます。 でも通ったからと言って必ずしも声優になれるわけではないので無意味でしょうか? まともな資格をとった方がかしこいですか?

続きを読む

525閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    それは人それぞれなので分からないです(>_<) ただ、声優学校に行ってもプラスにならなかったり、悪い色に染まってしまったりする人たちも少なくないです。 行きたい養成所が決まっているなら、いつでも良いのでそちらを目指す形が良いかと思います。 自分がやってみたい勉強をしておくのも良いと思います。

  • 養成所に通って声優になれなくても、そこで何を学ぶか。 コミュニケーション能力だったり、人の気持ちを汲んだり、自分のアピールの仕方を学んだり。 それってほかの仕事でも活用できますよね? 無意味だと思っているなら入らない方がいいです。 本気で勉強したいと思っている人の邪魔になります。

    続きを読む
  • 毎年声優の卵が全国で5~6千人生まれている事。そしてその内95%は声優事務所に入る事すら叶わずに消えて行く事。 さらに声優は年々自動的に給与水準が上がるため、雇用主は1年目の声優を雇いたがると言う事。 それらを総合的に加味した上で、声優になりたければ意味があるでしょう。ただし40歳になってもバイトをしながら夢を追う覚悟があれば、の話として。

    続きを読む
  • 代アニは学院長が秋元康さんになったらしいから、アイドル声優になりたいのであればいいかもしれませんね。 今は別の学校のほうが勢いがあるようですが、他校と比較しましたか? 自分は代アニの卒業生ですが、私が通っていた時は声優クラスに200人はいて、卒業時点では半分になっていた感じです。 そのなかで、実際デビューして、今も現役で声優続けている人は一人です。 代アニは普通の専門学校より時関数が少ないし、卒業しても履歴書に書いても意味ないので、学生は何だかの資格の勉強と両立させている人が多かったですよ。 地方から出てきている生徒は、生活費のためにバイトばかりしていたようですが、、、。 声優はデビューしても、定期的に仕事が入ってくるわけではないし、人気がでるまでと人気が去った後は、みんな副業を経験しています。 ほとんどの人がデビューできないし、デビューしても一生コンスタントに声優の仕事が入ってくる人の方がまれ。 派遣の仕事でも、そこそこの収入が得られるような免許.資格をとっておくことをお勧めします。 ちなみに自分は、15才から通信制高校と代アニに同時に通っていましたが、家庭の事情で18才くらいで諦めました。 若い頃に別の職業を目指し始めたので、今はちゃんと正社員で仕事しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる