教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護助手について教えてください。 看護助手は国家資格なのでしょうか? 准看とポジションはどう違うのでしょうか? 仕…

看護助手について教えてください。 看護助手は国家資格なのでしょうか? 准看とポジションはどう違うのでしょうか? 仕事内容や就職率、給与など知ってることが あれば、教えていただけませんでしょうか。

続きを読む

832閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格は別に必要ではありません。資格不問の所も沢山ありますよ。ただ、今のご時世、ヘルパ−2級くらいは持っていた方が良いかとは思います。準看護師とのポジション。全く違います。看護師は国家資格が必要で、それなりに勉強して資格を得る物ですが、看護助手は、ただのヘルパー扱いになります。当然、看護師の下働きですね。医療行為に手を出す事も、口を出す事も出来ません。おおむね、おむつ交換、食事の配膳、シーツ交換、ゴミ捨て、掃除、お茶汲みなどなどが主です。看護士によっては、あからさまに見下してきたりします。病院の中では最下位のあつかいとなり、その上仕事はきつく、給料は、夜勤をやっても、正看護師、準看護師が、23〜30万くらいに対し、20万そこそこです。パートなら時給850〜良い所で¥1000くらいですね。まだお若いのでしたら、看護学校に通い、最低でも準看護師位は取る事をおすすめします。それでも、正看護師が多い病院では、準看のくせにと蔑む方も多いのが現状です。もちろん、良い病院も多々ありますし、この仕事をやって学んだ事、喜びを感じる事、患者さんの御世話をしながら、逆に癒されたりもします。看護師には言わない話も、私たちには心を開いて話して下さる事もあり、感謝される事も多いです。なんだかんだ言っても、私たちが居なければ、病院はやって行けないんです。就職率は結構良いと思います。有給、賞与等も充実していますよ。やっているうちにもっと深く関わりたくなって、看護士になった友人も居ます。取りあえずチャレンジしてから、スキルアップをめざしてみては?結論。結構良い仕事だと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる