教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京電力など電力会社の社員の給料は、公務員の3倍くらいだと聞きました。

東京電力など電力会社の社員の給料は、公務員の3倍くらいだと聞きました。公務員の給料はそこそこだとしても、その3倍というのはちょっと極端だと思います。なぜそれほどまでに高給をもらえるのでしょうか?電力会社の社員と同じくらいの質の仕事をして、もっと給料が安い人もたくさんいるのではないでしょうか? その給料で、お金に困っている人を余計に2人くらい養えるってことですよね?なんか世の中おかしいと思ってしまいました。どうしてそうなっているのでしょうか?

続きを読む

2,927閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    世の中の貢献度ですかね。そして、お金に困っているひとは世の中にたくさんいますが、 要は、そういう世の中のルールに早く気がつくことが大事なんでしょうね。 立法、行政、司法、経済、インフラなどのどうしたってついてまわるモノには、くいっぱぐれ はありません。そしてそれが源流であればあるほど、ピラミッドの上であればあるほど、 恩恵を甘受できるわけです。 きっと、これからもそういう世の中は続くでしょう。いい世の中かどうかは、わかんないですねぇ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 3倍は極端でもそこそこいい給料は出てるでしょうね。 まぁ電力会社とはいえ民間企業ですからいくら給料払おうが勝手でしょうし、それに見合った電気使用料を 徴収すればいいだけなので、外野がごたごた騒ぐのはいかがかと思います。もちろん同程度の仕事なのに 半分くらいの給料の人もいるでしょう。そこは職業選択、企業選択するときの自分の判断がどうだったか、 あるいは電力会社に就職できるレベルに達していなかった自分を責めるのが正しいことだと考えます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 電力は需要があるからじゃないですかね。電気代を下げると給料も下がるかも。 給料だけではなく,福利厚生の面でも電力会社はいいですよ~。 公務員はバッシングを受けるから福利厚生を切り詰める傾向にあるけど,電力会社は税金ではなく使用料ですからね。 社宅も保養所も完備です。 私も電力会社に勤めるか,電力会社に勤務する人と結婚すればよかったー。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京電力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる