教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休、育休に、ついて詳しくわかる方教えて下さい!!旦那の扶養に入っていて、扶養範囲内でパートで働いています。去年11月に…

産休、育休に、ついて詳しくわかる方教えて下さい!!旦那の扶養に入っていて、扶養範囲内でパートで働いています。去年11月に入ったばかりで、10月から産休という形を取るんですが産休手当ては出ないことは、分かりましたが、育休は雇用保険から出るんでしょうか??ちなみに、まだ1年たっていません。もし出る場合、どこに、いつ連絡するなど教えて頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします!

620閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    育児休業給付金は雇用保険から出ます。 支給対象になるのは以下の人です。 【1】雇用保険に加入していること 【2】育児休業前の2年間のうち、1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上(1年以上)あること 【3】育児休業中に、勤務先から1ヵ月に月給の8割以上のお金を貰っていないこと 【4】休業日数が対象期間中に毎月20日以上あること(※終了日を含む月の場合、1日でも休業日があればOKです) 【5】育児休業後に働く意思があること このような条件を満たしていれば、正社員でなくとも、契約社員やパートの方でも育児休業給付金の対象になります。 手続きはあなたの勤務先か、会社がしてくれないのならば自分でハローワークに行って手続きすることになります。 ハローワークで、自分は支給対象になるのか聞いた方が早いですよ。 10月からすでに産休となると、「11日以上働いた月が12ヶ月以上(1年以上)あること」に当てはまらないと思うのでもしかしたら支給対象にならない可能性があると思います。 詳しくはハローワークに出向いて聞いてみてください。

  • 雇用保険から出るが、1年も働いていない方にはそもそも出ません。 過去2年間で11日以上働いている月が12回以上ないとね。つまり、1年も働いていないならそもそもはもらえない。だから、手続はない。手続きが必要なら普通は会社がやってくれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる