教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験の難易度を10とすると、司法書士、行政書士の難易度はどれくらいですか?

司法試験の難易度を10とすると、司法書士、行政書士の難易度はどれくらいですか?

9,677閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    司法書士5〜6 行政書士1〜2 難易度というか勉強時間比ですが。 書士より司法試験が簡単というなら司法試験取ればいい。 司法試験合格すれば司法書士登録できるから。書士だけしてる人なんか聞いたことないけど(笑)そういうことです。

    6人が参考になると回答しました

  • 単純にその3つだけでの評価であれば、司法書士6、行政書士2くらい。 資格全体であれば、行政書士もかなり難易度の高いほうではありますが、司法試験と比較するとかなり簡単です。だいたい簿記1級と同難易度と言われています。

    5人が参考になると回答しました

  • 資格は得手不得手があり、人により評価は変化します。特に司法試験と司法書士はかなり判断が難しいです。簡単に言うと記憶力、問題の深さ、論理的思考力の面で使う脳が違うので。 ただし、司法書士より、司法試験が上だというのは今時ナンセンス。司法試験ホルダーか受験生がプライドの高さから言ってるだけです。20年前位の情報です。司法試験はある意味昔よりは受かりやすくなっており、医師国家試験に近くなってます。つまり、難易度的には高いが金銭的な要素が増えているということ。単純なペーパーテストという意味では遜色ないでしょう。 その証拠に司法試験挫折組が司法書士を舐めて受けるから見事にぼろぼろ落ちてます。二つの難易度を正確に決めるならとりあえず両方受かってから言えよと突っ込みたくなりますね。 あと行政書士が1ってのはあり得ません。そんなこと言ったら宅建やビジ法はいくつなのよ?って話です。マイナスになっちゃいますよ(笑) 資格難易度で調べればそれなりに正確な情報が出てくるので、あまり戯言はお聞きにならないように。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 宇宙飛行士20 司法試験10 公認会計士7.5 税理士8.5 不動産鑑定士7 司法書士6.5 国家公務員上級6.25 通訳案内士6 中小企業診断士5.5 社会保険労務士4.5 地方公務員上級4.25 行政書士4 宅建2.5 日商簿記3級 2.25 国内旅行業務取扱管理者2 漢字能力検定2級 1.5 衛生管理者1 自動車運転免許0.5

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる