教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員の将来性について。 友人の旦那が警備員の職に就いています。 年齢は35なのですが、収入が少なく不安定なよう…

警備員の将来性について。 友人の旦那が警備員の職に就いています。 年齢は35なのですが、収入が少なく不安定なようです。 警備員は将来的にはどうなのでしょうか? 友人の旦那は英語学科を卒業しているのですが、英語が話せませんし、勉強が苦手なようで、宅建を断念した過去があります。 収入の不足分を補う為に、友人がスクールソーシャルワーカーと介護保険認定調査員を掛け持ちで頑張っています。 さすがに疲れるようで、旦那にはもっと収入の得られる職種に就いて欲しいと悩んでいます。 このまま警備員を続ければ年収は上がるのか? 仮に転職する場合、資格経験なし、勉強が苦手で勤まるのか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

続きを読む

9,123閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    警備検定取れば日給にして千円前後、昇給する会社が多いです。 多い会社だと二千円昇給する会社もあります。 月にして二万円から五万円の昇給になりますね! 指導教育責任者も取れば会社の幹部か幹部候補になりますので、それなりの給与は得られます。 ただ何も努力しなければ 5年10年働いたとしても新人と同じ給与のままです。

    2人が参考になると回答しました

  • 検定は昇給にあまり結びつかないでしょう。ただ、暇な時期、仕事にありつくのに多少有利です。また、転職時にも有利となります。 検定合格者の賃金が高い背景は、工事現場により合格者を配置しなければならない場合があること。そして、警備を依頼する側が、必要な合格者については割増の警備費用を払うという事が言えます。 一方、合格者の必要数は、たとえ10人の警備員要請でも、合格者は1人でOKという事がほとんどです。なので、10人全員を合格者としても、警備会社が受け取るお金は、通常の料金プラス1人分の割増料金、、、こういう状況で、保持者全員に気の利いた割増手当を付けたのでは、多分会社は経営が厳しくなるでしょう。 目の色変えて、取る資格ではないと思いますけどね。

    続きを読む
  • なんで友人の旦那? お節介ゎ無用なんぢゃないの? まっ… 宅建士で挫折する腰抜けゎとっとと見切ったほうがいいんとちゃうかなぁ♪ 旦那しだいでしょ。旦那にこの仕事しろって強制労働させるわけにゎイカンでしょ。 嫌なら別れりゃすむハナシ…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 破産したら、警備員にはなれません。そういう意味では、特権ですから、気持ち次第です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクールソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる