教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士養成大学に通う3年です。 就職について悩んでいます。 管理栄養士を夢見て、勉学に励んできましたが、委託…

管理栄養士養成大学に通う3年です。 就職について悩んでいます。 管理栄養士を夢見て、勉学に励んできましたが、委託給食会社や病院の管理栄養士の方々の実態のような記事を見ると、激務で給料は安く、人間関係は最悪だの、早番遅番休みは少ない、サービス残業ばかりと、悪い記事ばかり見ます。 大学入学前にきちんと調べなかった自分が悪いですが、私は1人でサバサバ仕事を進められる性格でもないし、主婦層の方達とコミュニケーションを取るのも上手ではない気がします。 新卒で、社会人1年目はどこに就職しても大変かと思いますが、管理栄養士は特に、恵まれていないような気がしてしまいました。 ならば、食品企業などで、資格が生かせなくとも、食品に携わりたいと考えましたが、総合職が多く、思ったような職種につけなかったり、配属が地方になったりすることを知りました。 私は結婚を考えたお付き合いをしている方がいるので、東京で就職する、というのが、どうしても譲れない条件です。 二つめは、昼勤希望です。 気持ち的には管理栄養士の資格を生かしたいですが、そんな環境で給料も安いのでは、頑張る意味が見出せません。 それでも、慣れるまで我慢して給食施設や病院で、管理栄養士として下積みをするべきでしょうか。配属先が東京になることを期待して企業に就活すべきでしょうか。都合が良すぎると思われてしまうかもしれませんが、本当に悩んでいます。 管理栄養士として働いてる方、食品企業で働いている方、またその他の方でもアドバイスなどあれば下さい。

続きを読む

2,548閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士を持ちながらスーパーマーケットに就職し、激務過ぎ&結婚の話が出て辞めた者です。 現在資格を活かした、もしくは食品業界への転職を考えていますが、やはり実務未経験だとなかなか難しい!田舎なのも相まって仕事が無いです。 新卒という大きなカードが有るなら、それを捨ててしまうのは勿体無い気もします。結婚して、(共働きか専業主婦か分からないですが)子供が有る程度落ち着いて、「もう一度働こうかしら?」って時が来ても経験があるのと無いのでは絶対に違うと思います。選択肢も増えます。 東京や埼玉南部、神奈川辺りの施設や病院を探してみてはどうでしょうか?保育園は栄養士が多い様ですが比較的朝遅く夜早めな印象です。 とは言っても場所によっては朝早い調理等有って大変なものは大変です。施設と企業、二つの労働条件を見比べて、最終的にはあなたが身体的にも精神的にも健やかに働けそうな方を選ぶと良いと思います。 いくら経験を積めても、上司と部下のパートのおばちゃんに挟まれてサビ残しまくり心が荒んで身体も二十代半ばなのにボロボロなら仕事を続けられないですし。(私です) 彼とあなたが将来どういう暮らしをするのか、仕事は長く続けたいのか、続けたいなら幼児を抱えて家事もしながら出来る仕事なのか、子供の行事に気兼ねなく参加出来る仕事なのか(土か日休み?)…の様な将来のビジョンも交えながら就活すると良いと思います。 ぼんやりしたアドバイスですが、就活を適当に終わらせた人間の戯言だと思って見て下さい。

  • どんな職業でもそれぞれに大変だったり辛いこともありますし、特に管理栄養士だけが恵まれていない、なんてことはないと思います。 もちろん激務で待遇の悪い職場もあるでしょうが、それはどんな職業でもあり得ることです。 ネットで愚痴や相談をする人は、悪いことばかりしか書かないものです。 ネットの情報に流され過ぎないように気を付けましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる