外人の謎について 松屋では最近では中国人専用になった感があります そこでごくたまに欧米系の人を見かけます …

外人の謎について 松屋では最近では中国人専用になった感があります そこでごくたまに欧米系の人を見かけます 風体からおそらく旅行者でなく 日本語教師のアルバイトをしとる貧乏外人だと推定されます ただここで問題なのは なぜ日本にやってきた欧米人がお肉をふんだんに使った料理の松屋で 食事をしないのでしょうか? 旅行にやってきた欧米系の人はいったいどこで食事をしとるのでしょうか? 先日なんか私以外の周りはみな香港 台湾 中国人だらけでした( ^)o(^ ) 定員もたぶん台湾人でしたよ

続きを読む

129閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    東南アジア人に比べて欧米人が少ないのかも? 欧米人はアジア人に比べて、ユックリ食事をする、長居をする傾向が強いです。 ビール1杯で3時間滞在はよくあります。 その辺も関係もあるかも? 中国では、鶏肉、豚肉はメチャ美味しいです。 しかし、牛肉は高級ですが、正直不味いです。牛肉の産地、東北部の肉もおいしいと感じることは少ないです。 吉牛やすき家の肉でもおいしいと感じますよ。

  • >旅行にやってきた欧米系の人はいったいどこで食事をしとるのでしょうか? 場所にもよるでしょう。 東京・都心部だと、松屋に限らず、そんじゃそこらで「欧米系の人」は食事してますよ。 一般的には、「旅行にやってきた欧米系の人」は、 tripadvisor.com などの外人専用の旅行クチコミサイトや 外国人専用旅行ガイドブックに載ってるお店に行ってますね。

    続きを読む
  • ゴハン食べる場所がどれだけあるか知らないの?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

松屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる