教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実家暮らしは“チート”ですよね?

実家暮らしは“チート”ですよね?一人暮らしの方に質問です。 ここでいうチートは、「いかさま」的な意味ではなく、ゲームなどでよく使われる「反則級にすごい」のような意味。 自分は仕事もないような地方のど田舎から夢があって上京したフリーターですが、そろそろ諦めて生きていく方法を考えなければと思っています。ですが学歴も職務経験も薄く、求人を見てもやりたい仕事もありません。 そんな中最近思いました。 生まれが金持ちとまでは言わないから、せめて実家が都会にあればよかったなと。 実家暮らしなら同じバイトをしていても百万円貯めるのも難しくないし、転職しようと思えば、親が許す限り就きたい仕事に就くまで資格を取ったり転職活動も余裕を持ってできる。 「資格を取ればいい」、と言う人がいるけど、毎月あと1日いくらの生活で貯金もなく、そんな時間はない。次に払う家賃など目先の金を稼ぐために結局また適当に入れそうな仕事をし、低賃金でストレスを溜める。ついでに言えば一人暮らしは家事などの時間も多く取られる。 「仕事が見つからなければ起業すればいい」という人もいるけど、軌道に乗るまで続けていられない。 越えられないハードルを助走なしで飛び越えようとしてる感覚。 極端な話をすると、親が有名人の2世タレントはいい。 実際、知り合いの知り合いで、親が有名デザイナーの超金持ちで、芸術家やってる人もいるし、 20代半ばくらいまで「自分は親とは違う道見つけるんだー。」とか言って、親のすねかじってやりたい事やって、パッとしなければ、コネで芸能界入ってバラエティータレントになる人もいる。 それから、「男でいい年して一人暮らしなんて甘え」のような発言を見掛けるけど、実家で暮らせるのに一人暮らしとする意味がない。それなりの暮らしに満足してお金の使い道を考えてない。同じ稼ぎなら、自己投資や起業、マイホーム購入のためなどの貯金にしたほうがいい。同じ払うにしても他人の家賃収入になるより身内に払った方がいい。仮に自分の結婚相手としたら、TPOと貯金額どちらを望むんだろう。 話がそれましたが、そういう意味で「実家暮らし」はチートだと思いますが、どう思いますか? もう一度言いますが、一人暮らしの方に聞いています。実家暮らしの人からの「寝る間も削ってバイトすればいいだろう。」とか「夢なんて見てないで早く就職すればよかった。」などの意見はあまり聞いても意味がないのでいいです。

補足

>>moom_voodoo >>なのでどうでもいいです。 引き出しのない人間はこういうオウム返しをよく使いますね。まあ、結局回答になってないあたり学生かなにかでしょうか。 どうでもいいなら初めから回答してもらわなくていいんですよ? ご丁寧にこちらから返信できないようになってますね? 言い返されて頭に来たから最後に後ろ脚で砂をかけて逃げたかったんでしょう。賢明です。

続きを読む

2,628閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    確かに実家暮らしってチートですね。 私商社経験も有るので追加で超チートが日本の実家で金を貯めて東南アジアで豪遊するがいいと思います。福沢諭吉を使う場所によって貧乏人がリッチになります。 日本の外は職歴も学歴も関係なく他人に指差されて生きていく事もありません。 1万円が現地貨幣価値4万円、5万円となるので最高です。実家暮らしチートの論点はズレてしまっていますがね。

  • 独り暮らししてます。 確かに、お金を貯めることに関しては、実家暮らしの方がメチャクチャいいです。 実際、私は独り暮らしにしてから、貯蓄がほとんど増えていません。 その代わり、親の監視から逃れることが出来ましたが・・・。 将来のためにお金を貯めるなら、実家暮らしがいいです。 ただ、友達や恋人を泊めたりとか出来るのは独り暮らしのがし易いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 実家暮らしですけど、そんな事も無いと思います。 普通に働いてますが、そんな『反則級に~だ』という事は感じませんよ(;^ω^)

  • それ何の人生ゲームですか? オンライの場合はチートはよくないですよ! 他のプレイヤーへの迷惑になるためID利用停止などの罰則食らうこともあります。 私も数年前ハンゲの人生ゲームでチートしたらBANされました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる