教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

聴覚障害があるものです。 ハローワークを利用して就活をしていますが、面接に行くときはハローワークの人、手話通訳が同…

聴覚障害があるものです。 ハローワークを利用して就活をしていますが、面接に行くときはハローワークの人、手話通訳が同行するそうです。 大丈夫と思いますが、当日にもしものことがあったらのことを考えると不安なので連絡先の交換を考えています。 以前、ハローワークの人からPCアドレスがないからFAXでしか連絡が取れないと言われました。 家にいる時ならFAXは大丈夫ですが、当日に電車やバスで遅れる場合のことを考えるとメールアドレスを知った方がいいのではないかと考えています。 どう思いますか?

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職場に聞こえない人がいますが、メールが彼とのメインの連絡手段になっています。 さらにスマホがあれば誰とでも会話できます。 そんなこんなで、彼は聞こえませんが、年収600万のエンジニアです。 聴覚障害の方にとって、メールが重要なのは、やとうがわもわかるはず。 ハローワークはメールを使わないかもしれませんが、 会社の人はメールを使うでしょうから、こちらから事情を話して、できればメールで連絡がほしいと話してみては。

    ID非表示さん

  • ファクスからメールへ変換する方法は、いくつかあります。 その中にできる方法をえらべばいいです。 http://matome.naver.jp/m/odai/2133170834843203101

    続きを読む
  • 職安は職安の事情でネットのメールが使えないのでしょう。 しかたないので、あなたがインターネットとファックスを結合するサービスを契約して使ってみてはどうでしょうか。 「メールからファックス」で検索すれば、いくつかのサービスがみつかります。 また、コンビニからもファックスを送れますので覚えておかれると便利です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる