教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザインを身につけて グラフィックデザイナーになるためには、 どのようなスキルや資格が必要なのでしょうか…

グラフィックデザインを身につけて グラフィックデザイナーになるためには、 どのようなスキルや資格が必要なのでしょうか。また独学でも身につくのでしょうか。

269閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    グラフィックデザインとは、主として平面の上に表示される文字や画像、配色などを使用し、情報やメッセージを伝達する手段として制作されたデザインのこと。 要するに、デザインを通して情報を伝える表現手段のことです。ポスター・雑誌の広告デザインやパンフレット、書籍や雑誌の表紙のデザイン、店舗の看板もグラフィックデザインに当たります 。 グラフィックデザインを仕事にするために、特に資格は必要ありません。 グラフィックデザイナーになるためには、 ・IllustratorやPhotoshop、Indesignなどのソフトの知識 ・色・写真・文字(タイポグラフィ)・レイアウトなどの表現力 ・即戦力になりうる実践レベルなスキル を身につけておくと、グラフィックデザイナーへの道がぐっと近づくと思います。 また、単にオペレーションスキルではなく、デザインの基本はしっかりと抑えておいた方が良いです。 当たり前ですが、デザイナーなので、 その部分がないのでは、話しにならないと思います。 また勉強法ですが、ソフトの操作ぐらいなら独学でも学べないことはないと思います。 ただ、デザインに関しては独学で学ぶというのはほぼ無理なのであまりおすすめしません。 会社にも、独学で学んだ人もいますが、 一緒に業務をしていると、ズレているなと思うことも多々あります。 最低限の知識、技術がないと、後々苦労すると思うので、 一度は専門的なスクール等でしっかりと学ぶべきです。 私は、東京デザインプレックス研究所で約半年学びました。 特に現役のデザイナーさんが、教えてくれる機会があったので、 実際に働く時もイメージでき、勉強できて良かったです。 あとは、就職支援もしてくれるのはありがたかったです。 参考までに。 http://www.tokyo-designplex.com/bc/11

  • 資格はいらないという人がほとんどですが、今後の事を考えると資格はあった方がいいです。資格に限らず、ビジネスに必要なスキルですね。グラフィックデザインだけできても仕事にはならないんですよ。

  • デザイン事務所に所属中です。 特別なスキルは必要ないですが、タイポグラフィの本とレイアウトの種類、色の使い方と写真のトリミング方法だけちゃんと押さえておけばいいんじゃないかな。 クライアントの伝えようとしていることを上手に汲み取って形にすることが大事な仕事です。あと体力かな。 スキル的なものはいろんな本を沢山見て作ってみたりしていればついてきます。

    続きを読む
  • 質問者様の言うグラフィックデザイナーってどんな事をしてる人なの?結構、内容に幅の有る職種名かと思いますよ。 仮にポスターやチラシ、ちょっとした広告を実際に手を動かしてデザインする人を想像してるとしましょう。パソコンのソフトが使えるにこした事は有りませんね。ただこういう技術は独学でも十分マスター出来ますし、印刷基礎知識はポリテクくらいでも十分だし、むしろ現場で学んだ方が話しが早い。資格なんて一切要らないんです。 ただ、何をどうデザインするのか、っていう感覚的なモノを磨くのは独学では大変だろうね。 実際に就職するなら、スキルを持っている事を証明するポートフォリオを作成するか、学歴を含めて保証することになるでしょうね。 、、、作業者としてのグラフィックデザイナーなのか、クリエイティブなグラフィックデザイナーを志望するのかの選択をするべきです。それによって用意しておくスキル内容が違います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる