教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の説明会なのですが、3ヶ月の赤ちゃん連れで行きたいのですが、可能なのでしょうか? 四月に保育園に申し込んであり…

失業保険の説明会なのですが、3ヶ月の赤ちゃん連れで行きたいのですが、可能なのでしょうか? 四月に保育園に申し込んでありますが、その前に職が決まった場合は義母に子供をみてもらうつもりでいます。 このことはハローワークでも説明済みです。 しかしどうしても説明会の日は見てもらえる人がいません。 一度の休憩を挟んで2時間程度の説明会のようです。 ベビーカーでは場所をとってしまうので おんぶ帯で前抱きにし、事前に授乳をしておいて 説明会中は寝るように、最善の努力はしたいと思います。 上の子の授業参加や行事など、この作戦で ずっと寝ていてくれるので 他のかたの迷惑にはならないと思うのですが...。 子供連れで説明会に行き、働ける状況にないとみなされ、受給の取り消しなどはありえるのでしょうか?

続きを読む

1,268閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も2ヶ月の子供を抱っこ紐で連れていきました。 状況も説明していましたし、ハローワークの方にも子供連れオッケーと言われましたよ! なので、取り消しなどはあり得ないと思います。 ちなみに、他にも子連れの方が数名いました。 子連れだったため、後ろの席で固めてくれたりしてくれました。 1度、職員の方に尋ねてみてはいかがでしょう??

  • あくまで私が参加した説明会の時は・・・ですが、 ベビーカーの方が数人おりました。 一番後ろの席で、泣いたら退席していました。 それで取り消しなどにはなりませんでした。 抱っこ組も一番後ろの席の更に後ろで立ったまま話しを聞いて、赤ちゃんがグズらないように小刻みに揺れていました。 マザーズハローワークに力を入れている職安だったので、ベビーカー置き場もありました。 環境によりけりですし、事前に職安に確認しても良いと思います。

    続きを読む
  • ファミリーサポートや一時保育を使われたらどうかな? 多分空気的にも難しいと思います。私も預けて行った記憶があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる