教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給について。私は入社2年目です。今の部署は今年の四月に異動してきました。有給をこれまでに4日あたり消化させてもらいまし…

有給について。私は入社2年目です。今の部署は今年の四月に異動してきました。有給をこれまでに4日あたり消化させてもらいましたが使いすぎでしょうか?トレーナーの方は、休みたければとっていいよと言ってくれているのですが、申請の時毎回悩んでしまいます。 同じ部署の方では1年間で半分くらいの方が有給を全部消化したり、半分以上消化しています。 しかし私はまだ下っ端のぺーぺーです。 私は休みすぎでしょうか?

続きを読む

123閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、労働組合があるかどうかで変わってきます。 労働組合がある場合は、一定以上部下が有給を取らなければ、上司が組合から怒られる可能性があります。 ない場合は、基本的には周りに合わせておけばいいと思います。 不安であれば、休む理由を上司や同僚に相談するとよいと思います。 先輩も悩んできたと思うので聞いてみるといいと思いますよ。

  • 2年めならまだ付与される有給日数も少ないでしょうから尚更気にせずとって良いと思います。 ベテラン勢ですと半分~全部ということで10日~20日休んでいるということですよね。 貴方が上に気を使うのは、貴方の立場からしたら良い事ですが 上の立場の人も良識ある人でしたら新人とはいえ休みをあまりとって貰えないと自分が休み辛くなるものです。 後輩が入ってきた時の為にも休みが取り易い環境を貴方がつぶさぬように注意しましょう。 つまり許可が貰えた日にはがんがん有休を消化しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる