教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校二年ですが、進路希望をフリーターにしたいです。 私の高校は県内では有名な商業高校であり、大学に行く人もいま…

現在高校二年ですが、進路希望をフリーターにしたいです。 私の高校は県内では有名な商業高校であり、大学に行く人もいますが生徒の7,8割ほどは就職をします。この高校の生徒だから、と企業側から求人をする企業もあるほどです。そろそろ進路を明確にしなければ行けない時期で悩んでいます。というのも、私の夢は地方の企業で正社員として働くことです。日本人口が都市圏に集中する今日、若年層の人手を必要とする地方の企業で少しでも役に立ちたいからです。日本は都市圏だけでない、九州や東北など、田舎と一括りにされる地方も同じ日本で、そういった場所の力になりたいと思っているからです。しかし私の在学する高校はあくまで当県と都内の一部に名があるだけであり、他の地方で高校の名が通用するとは到底思っていません。なので、高3で志望先を他の地方での就職にするのは極めて難しいと先生にも言われました。それなら、卒業後フリーターとして少ないながら貯金をした後、地方へ移り住んで中途採用という形で就職すれば良いのでは?と思っています。自分自身面接が得意なのと、商業高校とあるだけに全商ではありますが商業資格もそこそこ持っています。仮に県内就職したとしても一人暮らしを考えていたので、金銭面に関してはなんなら地方のほうが安く済むとも思っています。しかし、そんな志望先を高校側が認めてくれるはずもなく、先生には大反対、親にも反対されています。夢を見すぎだと言われます。私の姉は高校卒業後大学に入ったものの中退し、その後しばらくフリーターを経験した後に他企業で正社員として中途採用され現在働いています。フリーターになったからといって正社員になるのは難しいというのがおかしいということは、姉が何よりの証拠です。親はともかく、なぜ先生達は頑なに反対するのでしょうか?正直先生の人生でもないので、勝手にやらせてくれとも思います。進学が就職か、の二極しかない場合、どのようにしてフリーターの道を推して行けば良いのでしょうか。第三者からすれば夢見がちな甘ちゃんだと思われるのでしょうが、私は本気です。宜しくお願いします。

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    言っていることは判らなくもないですが、 今の日本は一度負のスパイラルにはまってしまうと抜け出すことは大変です ご家族を例に挙げられていますが、 限りなくゼロに近いレアケースと思ってもいいと思います。 実際にご自身でも同じパターンで正社員になれるか聞かれましたか? きっと成功例とされたお姉さまですら反対されると思いますよ まずフリーターありきの進路ではなく、 それこそ地方には無名であっても 自分が考えている地方の企業への就職を考えるのは無しですかね ですが、人口が減っている地域では市場も小さく、 当然雇用も少ないと思ってください。 当初の目的とはずれるかもしれませんが 地方の公務員などのほうが若者の移住という事で まだ可能性は大きいかと思います。 また、生活費に関してですが、 地方と都会との違いといっても家賃くらいかと 都会では鉄道網が発達していますが 地方になると自動車の維持・所有が必要となり 生活に必要な費用はそこまで変わりはないように思います。

  • ん〜私の身近にもいるんだけど、フリーターはオススメしないなぁ〜。やっぱりね、なんだかんだ言っても学歴で左右されるんだよね。どんなに中途採用している会社でも、やっぱり大卒、短大卒、専門卒採用がほとんどで高卒採用は稀です。そして、フリーターなんかやってブランクがあると、採用の人に「今まで何してたの?」と言われてしまいます。不採用も目に見えています。今はそっちの方がラクかもしれないけど、大人になった時に苦労すると思います。よく考えて決断してください。

    続きを読む
  • 「姉が何よりの証拠」だそうですが、お姉様は田舎で正社員になれたのですか? 仕事がなくて地方から都会に出てくる人がいるのに、その逆を進もうというのですから、結構大変な話です。 質問者様は未成年だから、「就職=契約ごと」の自由がないのですよ。好きにしたいなら、専門学校とか短大に行って、成人してから就職してください。

    続きを読む
  • フリーターと言われ始めた人たちは、今40歳代。 特技もなく、就職したくても一般事務でさえ年齢制限で落とされ。 現実はこんなものです。特にコンピュータ技術が進み、特殊な技術を持たない人は 若くても就職は無理では。 フリーターとして生きていくには、そんな世の中でも必要とされる技術と才能の持ち主だけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる