教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パーソナルトレーナーさんや、関係者の皆様からの御回答を希望します。 長文になります。 25歳男性 看護系大学…

パーソナルトレーナーさんや、関係者の皆様からの御回答を希望します。 長文になります。 25歳男性 看護系大学卒 保健師3年目の者です。 パーソナルトレーナーとしての転職を検討しています。九州南部に在住しています。 学生時代は陸上と野球をしており、元々トレーニングや運動には非常に関心を持っていました。 高校から大学に進学する際も、理学療法士としての道を考えていましたが、 家庭事情で国公立大学のみの進学しか許されず、 看護系の大学に入学し、学び、卒業しました。 ただ、医療や栄養学等を学びながらも、運動指導に関わりたいと気持ちは拭いきれず、 卒業と同時に異業種への転職も考えましたが、 奨学金の返済等の経済的な面、卒業から数年は看護系の経験があることもプラスにはなるだろう、と思い、 卒業後は、病気の治療よりも予防、地域全体に関わっていきたいということで、公務員試験を経て、保健所の保健師となりました。 ですが、対住民への指導は少なく、事務作業や会議の企画運営がほとんどという状況に加え、 事なかれ主義のお役所のストレスフルな環境の中で 自分自身が椎間板ヘルニアで入院しました。 そこで、理学療法士さんや鍼灸師さんとの出会いがたったり、 ヘルニア予防の為に通い始めたジムで ピラティスやヨガのレッスンやマシントレーニングをするうちに、パーソナルトレーナーとして働きたい気持ちが強くなってきました。 また、今年度は職場の協力ももらい、夏休みや年休を利用し、かねてから取得を目指していた健康運動指導士の資格を実費で取得しました。 前置きが長くなりましたが、 今後、パーソナルトレーナーとして未経験の中、スキルを磨くために、今後どのような場で経験を積むのが良いでしょうか? また、パーソナルトレーナー一本で食べていくことは現実的に可能でしょうか? クライアントさんの、心身両面にアプローチしていけるトレーナーのプロを目指していきたいと考えています。 奨学金の返済や、資格を実費で取得したこともあり、 経済的にも今年度ではなく来年度末での退職を検討しています。 長くなりましたが、御回答お待ちしています。

続きを読む

1,751閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    友人のパーソナルトレーナーはもともと大手のジムスタッフ そこからエアロのフリーイントラからパーソナルトレーナー も兼任しています トレーナーの協会に入って企業への出張等も行って いるそうです 協会は民間なので強制加入ではありませんし複数あります 実際の収入は聞いたことないんですけど慎ましい住居 で朝から晩まで働いてます 協会の講習代や資料代金が半端ないって言ってました 高齢化で健康志向なので需要はなくならないとは思いますが パーソナルトレーナーも多いですよね 自治体で教室を持ちたくてもことごとく玉砕 大手ジムのエアロとパーソナルの他に自分で場所を借りて教室 も行っていますが常に+アルファを考えているようです 現在私が知っている限りストレッチポールとウエーブリングと 食育は指導できる資格を取得※全て民間 まずは自分が目標としたいトレーナー像を思い描いてそこから 就職先を考えてはどうでしょうか? プロスポーツのトレーナーでメンタルサポートとか友人みたいに 大手ジムの中でエアロで固定客をつかんでパーソナルに繋げる トレーニング専用ジムなど個人客へのトレーニング 整形外科等でもトレーニング指導の教室もあるし 取りあえず持てる資格は全て取得しておけば経歴に華は出ますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パーソナルトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる