教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください!!

教えてください!!理学療法士の資格を持っている者が、 あん摩マッサージ指圧師、 又は 整体師、 の資格を取る為には、どういった手順が必要で、 費用はそれぞれどのくらい必要なのでしょうか? 学問分野での免除や、それらによる学費の免除など、 なにかしらの、免除などはありますか? 地域の整体院などで働きながら資格は取れるのでしょうか?

続きを読む

230閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    接骨院経営者です。 あん摩マッサージ指圧師の資格取得は、専門学校に入り、3年間勉強をして、あん摩の国家試験を受けることです。 費用は300万以上はかかる気がしましたよ! 理学療法士があるかといって、学問免除などありません。 整体師という正式な資格はなく、整体院を開いてる人は、無資格もしくは、民間の資格です。 むしろ、整体師とは自称ですから資格なんてなくても、私は整体師です!と言えば整体師を名乗ることはできます。

  • 理学療法士です。技術学ぶなら http://www.japanpt.or.jp/members/lifelonglearning/seminer/browse/ ですよ。きちんと持って帰ることができるなら、治療技術の攻撃力はすさまじいですよ。 何処かで修行(見よう見まね教育)なんてはっきり言って無駄です。鍼灸指圧マッサージ師は食えない国家資格の代表です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • あなた理学療法士じゃないでしよ? 理学療法士ならその辺りも学校で習って知ってますから。 理学療法士が整体やると違法ですよ。 まずは理学療法士の資格をとったら?

    続きを読む
  • 指圧マッサージ資格取得は、免除項目が、有ったと思います。 又、資格取得者優遇の、学校も有ります。 費用は、多分3割位安く成るかも? 整体は、民間資格なので、何処で勉強するつもりですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる