教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中の退職について。。。

育休中の退職について。。。現在6ヶ月と1歳7ヶ月の年子兄弟を子育て中です。 出産後1年育児休暇を習得予定で8月頃から復帰予定でした。 しかし、下の子が保育園に入れず…(上の子はすでに保育園に通っています。) 保育園に入れないので仕事復帰が厳しい状態です。 旦那も俺だけの給料で全然大丈夫と言ってくれているので来年の入園ができるまでは言葉に甘えようと考えていました。そこで質問です。 育児休暇中に退職する事は可能ですか? もし退職できたとして、なにか請求されたり手続きなどはありますか?ちなみに産休手当は貰いましたが育休中手当は貰っていません!

続きを読む

406閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    育休中手当って育児休業給付のことですか? 産休手当って出産手当金のことでしょうか、出産一時金でしょうか? 出産一時金ならそれしかもらえなかった可能性は十分すぎるほどありますが、出産手当金なら他のも全部もらえておかしくなさそうです。 まあ、そのあたりは良いでしょう。絶対にもらわないといけないものでもないんで。 育児休暇中でも退職することは可能です。退職の申し込みをして了承を得ればいいだけで、休職していないときと基本的にやることは変わりません。就業規則などに退職の手続きについて規定があればそれを守るのが原則です。 すでに育児休業が8月まで認められてるわけですから、保育園の見込みが今の時点でないのだとしても、認められてるところまではあえて退職しなくてもいいと思います。そこまで引っ張ってるうちに、保育園に入れないとは限りませんしね。 退職するのに必要なもの。 退職届ですって、当たり前すぎますが、口頭だけで済ませてしまうのはもめたときに面倒なので文書で残してください。 雇用保険や社会保険の被保険者として在籍しているなら、返したりかえって来たりするものはいろいろありますが、そうではないなら特にこれと言ってはないかと。 育児休業給付も出産手当金ももらっていない、もらえる要件が満たせなかったってことは健康保険は被保険者になっていない可能性が高いですし、雇用保険は被保険者になっているのなら、離職票はもらえるように一応は会社に言っておきましょう。その程度です。 社内手続きについてはここで聞いてもわからないので会社に聞きましょう。 なんか消化不良なことになってしまいましたが、ぱっと見で出産手当金や出産一時金、育児休業給付はいいのかなぁ、と思ったもので。お邪魔してすみません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる