教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人材コーディネーターの仕事は。

人材コーディネーターの仕事は。大変ですか?長く勤めれない仕事ですか?

20,210閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    意外と楽です。 自分がその会社で 働く訳ではないから 自己PR、30歳の営業会社を 辞めた 俺に1週間で抜かれた社歴上も 頑張ってます。 営業会社では、下も下でした。 何故なら、自分も IT系の修行を諦めた クズ人間を妙な人材派遣の 会社が、自宅待機させないと 法に引っかかるみたいな 採用の仕方を 派遣が全盛期の時に してしまって、 その自宅待機させてる 派遣のクズを、何処ぞの会社に 押し込んで、ピンハネする 計画を営業として手伝ってくれ。 1年契約。月50万。に 歩合をつけよう。と、 オファーを貰った事あります。 これ、22歳の時に自分が やってた派遣働きの仕方なんです。 なるほど、そーゆー事か。 辞めそうな奴のメンテナンス もしろって事だな?とか 話は繋がり、ぜひ来て頂きたい。 と向こう。 断りました。 派遣村作る社会の温床じゃん? 単純作業させて、ピンハネ。 単純作業がある会社先を探して うちがスタッフ派遣します営業。 仕事がない輩を、適当な場所に 押し込む。 ヤクザ時代の、手配屋と 変わりません。やってる事。 おう、この港で、こいつを にえきとして使ってやって くれや。 なんとか組に、ピンハネを こんくらいで。 労働者は、この街では、 どこのヤクザが街を握っても 結局、おんなじだ。と ヤクザのショバ争いに興味なくす。 これが、リーマン化 法律か、他の業務でもOKよ?と 規制緩和されただけ。 何処ぞの社長さんと、 営業コーディネーターとして 会えるから、スキルが 嬉しいですとか 現役社員、元社員が クチコミを書く 転職会議なるサイトに 金を払って、クチコミ見てますが 営業コーディネーターは 30.40でも年収300.400ですよ? で、9時から22時まで働く。 幹部はべらぼうに儲けてる。 とかぼやいてるクチコミ多数。 やっぱ、ヤクザ商売が 元のビジネスだよなと 思います。 雇用の一時的な創出には なりますけれど、 他人様を働かせて、 ピンハネしようの仕事だからね。 入り口面接を手伝っただけで。 近年では、押し込めば 即歩合ではなく、 1年、押し込んだ奴が 押し込まれたまま持てば、 やっと歩合とか 俺の元派遣では、ブラザー 制度なんて、 お前らの友達を紹介しろ。 とか、 (馬鹿の友達は馬鹿) お前らの下は、お前らが マンツーマンで人間決めるから 辞めない様にメンタル管理しろ。 とか。 何が、ブラザーだ。 笑わせんじゃねえやと 離職者続出。 営業は先方に謝りに行く。 16年前は、派遣と正社員。 何が違うん? 額面給料的には、寧ろ 仕事割合的には、正社員より よかんべ?と思うけど。 と、馬鹿が多かったから 筍みたいに会社が増えたと 思います。 幹部や経営者は立ち行き 悪かったら、設備あっての 仕事とかではない為、 何年まで、これで儲けたら、 会社を計画倒産させて しまおう。とかもできる ビジネスですよ。 知り合いの人材派遣やってた 経営者も、10年前はやってたが 儲からなくなったから辞めたと クローズしてます。 それで、加齢していっても 身についてるのは、 人間を他の会社に 押し込む能力だけ。 自分は何の仕事も出来ない 営業だったとわかる訳です。 派遣村作る温床になってんだから 当然の報いだよね。 見て来た、知ってるのは以上。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人材コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる