教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬局経営者になれば将来金持ちになれると思います。

薬局経営者になれば将来金持ちになれると思います。薬剤師は最近余っており、時給もかなり低いみたいです。そこで薬剤師は安い賃金で働いてくれる人が多くなるので経営者の取り分は跳ね上がります。 イメージとしては経営者年収2000万、管理薬剤師年収450万、薬剤師年収400万、事務員350万 こんな感じが理想ですがこれって現実的ですか?

続きを読む

5,022閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の薬局では。 薬剤師経営者。5店舗経営。年収2000万。 各店舗の管理薬剤師。店舗により、550万~750万。750万はMR上がり。 以外の薬剤師。500万~600万。 事務員300万。 都道府県の最低賃金。時給770円位の都道府県です。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/ ただ、社長は常に働いている感じです。 もう数店舗薬局は大手に淘汰される時代がきますね。

  • 求人情報が不足しすぎてなんの判断もできないと思います。 何県のどこか、経営者自身が薬剤師か否か、書かれているのは初任給?、昇給賞与は?、薬剤師手当と基本給の割合は?研修制度は?卸はどこ?経験と未経験の差は?処方せん受付枚数見込みは? あと薬剤師の有効求人倍率は10倍ほど(社会全体平均は1.2倍)あるのでしょっぱい条件では来てくれません。 ついでに教えとくと給料は経営者が勝手に下げるのは違法です。 最近薬局経営者になりすましてる人がことごとく違法宣言してたので雑やなぁと思ってました。

    続きを読む
  • 私の居住地では個人薬局が次々と廃業して行き、元気なのはマツモトキヨシのような大型チェーン店ばかりです。 しかも主力商品は化粧品! 時期によっては中国人観光客が爆買いしてます。 もう薬局の時代では無いでしょう。

    続きを読む
  • 調剤報酬だだ下がりだから無理ですね。取らぬ狸の皮算用。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる