教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事考課について

人事考課について標準がBだと言われています。 Aをもらえる人ってどういう人ですか? けっこういるものですか? また、ずっと活躍している人はずっとAですか?それとも、その人の基準が上がって、普段はまたBに戻るのでしょうか?

続きを読む

16,836閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分の会社の基準ですが、業績評価基準で言うと(実際はそれだけでは評価されるのではないのですが)、Aの上にA+、Sというのがあります。 この3つの基準を合わせて全体の20%くらいなのですが、課せられた様々な年間目標があったとしたら、総合で100%以上がA以上になります。 最初は絶対評価、そして同じ職位の社員横並びに順位づけされますから数字そのものは100を超えていなくてもA評定をもらえることはあります。 一方Bは割合は55%。業績としては、ほぼ目標達成、具体的には80%以上くらいです。 A、Bは昇給。つまり、うちの社員の3/4は毎年昇給します。 残りはC。昇給しません。また、Dもあり、例外的ランクとされていて降給します。 A以上を維持するのは毎年与えられた目標を着実に消化することなので、簡単ではないですし、またそんな社員は昇格もし、さらに厳しい役割を与えられる事になりますから、だんだん成果を出すハードルは高くなりますね。 それを全て乗り越えた人が、ほんのひと握りの役員とかになるんでしょうね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる