教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1級土木施工管理技士の資格を取得したいと思っています。 私は解体業しかしたことないのですが施行経験の記述に解体工事の種…

1級土木施工管理技士の資格を取得したいと思っています。 私は解体業しかしたことないのですが施行経験の記述に解体工事の種別が無いために無い為にどの記述を書いていいのかわかりません 解体業者でも施工経験の記述を書く為にはどのように書けばいいのか教えてくださいm(_ _)m

続きを読む

1,176閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    解体工事も元から土木工事に含まれている部分があるので、レア物ながら施工記述の解答例があります。 例として有名なのは、アスファルトカッター専業の方の記述で、山海堂の本にある解答例が他の出版社のものにも載っています。同一の会社の方々が解答例を提供しているそうですが、詳しいのは今は亡き山海堂の古書ぐらいなので、都内の土木解体業者は図書館や業界団体の資料で調べてネットで購入しているようです。 1土施にせよ2土施にせよ、土木解体工事で受験するには土木工作物の解体工事で経験年数を確保しなければならないので、解体業者が施工技術検定を受験するうちの9割は建築施工管理でばかりです。 橋、トンネル、鉄塔、道路(路面、ガードレール、高速道路等)、しゅんせつ系等です。新宿駅跨線橋の工事をずっとやってる鳶の方は2級合格後の経験をそれぞれで1土施と1建施のダブルと解体のにも合格しています。 施工記述は解答例を丸暗記しても高得点にはならないと試験以外の方法で取得できた頃から言われています。品質なら品質向上のキーワードを的確に出せるようにするのが効果測定の時代からの伝統です。

    1人が参考になると回答しました

  • 平成28年6月1日施行で解体工事業も建設業許可業種区分に追加され、 解体の工事でも受験できるようになりましたね。 工事内容として「橋脚」「道路擁壁」「大型浄化槽」「地下構造物(タンク)等」等の解体工事の指導監督的立場での経験を書けばよいと思います。 あくまでも土木施工であるので、ビルや家屋等の建築物の解体は「土木」ではないので認められないようです。 解体業でも「品質」「出来形」「工程」「安全」「仮設工」について、 技術的課題、解決するための検討事項、実施した対応処置を 記述すればOKではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる