教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

更年期障害は言い訳??

更年期障害は言い訳??よく、40代頃の女性が更年期(自らは更年期じゃない!!と否定するが) で主婦業に対して手を抜いたり、職場でも周りの空気を悪くする言動をしたりすることがありますが、 更年期は女性だけにあるものなのですか??男性にもあると聞いたことがあります。 しかし、女性が特にそれを口にすることが多いですよね。 職場でそういう方が多く、最近正直かなり腹が立つことが多いです。 仕事場で簡単に更年期を盾にしてきますが、それを言われてもこっちとしてどうすればいいのか・・?? 「手を抜いてやってください」とでも言ってほしいんですかね?? 自分よりも倍近く年が離れていることもあるのでなめてるのかなとも思います。 しかし上司としてこういう女性にはどう接していけばいいのか・・、 人生の先輩方、どうかアドバイスをください!!

続きを読む

3,676閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    いや、更年期はほんと大変ですよ。鬱になる人もいるし。 ホルモンバランス総崩れですから、精神的にも肉体的にも大変なんですよ。 しかも、すぐ終わるとかじゃないから、いつ終わるかもわからない。 もちろんそれをたてにしたずるい人もいるかもしれませんが、体調や精神を崩すとだけはわかってほしいです。 生理前や生理中にイライラするのもホルモンの影響です。 男性の更年期については解りませんが、老年期に勃起障害いわゆるEDってのがあるじゃないですか。 あれ、軽く見られたらどうおもいます?同じことですよ。 性別が違うから理解しにくいと思いますが、自分でコントロールできない状態なんで 本人もイラつくし、主婦業に手を抜くって・・・しんどけりゃしなくていいじゃん。風邪の高熱のときにちゃんとやれって 言われてるようなもんですよ。理不尽な。 大変ですね、どうしてもしんどい時は言ってくださいっていって飴やらおかしやらちょろっとあげといてください。 決して軽んじないことです。本人だって好きで更年期なわけじゃないんですからね。

    8人が参考になると回答しました

  • 自分が更年期であることを認めてくれないのはどうしようもないですが、 自覚がある人は婦人科で診察を受けたら 薬を処方してもらえます。 色々な薬があるそうですから自分に合うものを探されたら良いと思います。 仕事に差し支えるほどの症状があるのなら 「病院にいってください。必ず相談に乗ってもらえます。」 とでも答えます。 本人的には我慢して頑張っているつもりでしょうが 周りに影響するようでは困りますから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 女性の更年期は深刻です。 ちなみに男性の更年期もありますが、本人が気づかない程軽い物です。 女性は個人差がありますが10年位更年期で苦しむんですよ!!

    2人が参考になると回答しました

  • うう~ん、自身の経験で生理前や生理中のイライラ・情緒不安を考えると 女性の更年期障害はバカにできないものがあります… でも、職場は自分の体のことで迷惑かけちゃいけない前提の場所です。 体調悪かろうがなんだろうが皆平等に仕事をする場所です。 私自身「生理痛・PMS」を憂いて就職を諦めかけたことがあるのですが 今の会社、残業がたたって体を壊す人がそれはもう男も女も沢山いるので、 一ヶ月に1回程度「腹痛(実際は生理痛です)」で休んだって、全然目立たない。 そっか、「自己管理」でいいんだ、と逆に気楽だったのを覚えています。 ちなみにデザイナ-の会社です。 体調が悪かったら、休めばいいのです。 みんな、動けないレベルに達するまでは這ってでも仕事をしてます。 具合が悪いのであれば周りの人は大なり小なり気をつかいますから、 感謝こそすれ当り散らすなんてもっての他ですよ! とはいえ、年上の女性にそれを言うのはあまりに大変なので、 社長に相談することをおすすめします。 社長って、見ているようで見ていなくて、「こんなことがあって…」と相談すると リアクション良くドン引きしてくれることがありますよ-(体験談です)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる