教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京ドームのシミズオクトで係員のバイトしてますが来月から警備になりました。やはり係員より覚えることは多いんでしょうか係員…

東京ドームのシミズオクトで係員のバイトしてますが来月から警備になりました。やはり係員より覚えることは多いんでしょうか係員との違いはなんでしょうか?教えてください。

3,790閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    違法性阻却事由、有責性阻却事由の違い、迷子、万引き、置き引き、当たり屋、遺失物、拾得物の扱い、 施設内(トイレ・売店・喫煙所・医務室等々)のご案内等々、 上記他、数えればきりが無いほど多種多様で、お客様(クライアント様、施設ご利用者様すべて含む)方々の、安心安全を御守りするお仕事です。 ご質問者様は既に東京ドーム様で係員様でご従事されている旨との事ですから、 未経験者様と比較すると、ご案内業務関連は心配は無いと思います。 最後に、警備員は、司法警察官とは違い一般私人ですので一切権限はありません。 よく、制服を着ると勘違いをする人がおります。 万引きGメン(保安員)は、場合によってはかなり厳しい対応もしますが、 例え現行犯逮捕したとはいえ、取り調べや荷物調べ等々も一切出来ません。 すべて、お客様の任意とご協力をお願いする立場という事を理解していれば、 素晴らしく、やりがいのある社会貢献できるお仕事だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • さまざまな法律が密接にかかわってくることになります。 それゆえ、「やってはいけないこと」が圧倒的に増えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京ドーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シミズオクト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる