教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士と保護者の個人的な付き合いについて質問です。

保育士と保護者の個人的な付き合いについて質問です。私自身は、保育士と保護者の個人的な付き合いはするべきではないと思っているのですが、不可抗力の事態が発生しました。 先日、ある楽団に入団したのですが、そこで色々面倒を見てくれた人が実は自分のクラスの子どもの父親でした。 知らずにLINE交換をして何回かやりとりをしました。もちろん、その楽団に関する諸連絡の内容です。 楽団での飲み会もありますし、ちょっとした旅行や、その方の家での宅飲みもたまにあるそうです。 近々飲み会があるのですが、家が近いこともあり、送迎をしてもらうことになりました。(送迎してもらう話が出た時点では保護者だと知りませんでした) 飲み会はともかく、小旅行(日帰りだったり泊まりだったり)や宅飲みは遠慮するべきでしょうか?個人的にはとても参加したいのですが…… 保護者とはいえお互いプライベートです。お互いやましい気持ちはありません。ほかの保育士や、その方の子どもに言うつもりはありませんし、この保護者さんに保育園のことを話すつもりもありません。この方の子どもの話はするかもしれませんが……

続きを読む

2,096閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なんだか微妙な感じですね。 切っ掛けはプライベートな事でも。周りから見たら、宅飲み・送迎は誤解を招きそう。 私だったら、知られて誤解を招きそうなことは避けておきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 所属団体を通しての付き合いなら良いと思いますよ。

    ID非表示さん

  • 幼稚園教諭です。 ちょっと質問なのですが その保護者さんに奥さん、つまり担任をしている子どもの母親はいるんでしょうか? それなら、質問者さんが保護者さんに園のことを言うつもりがなくても、宅飲みに行けば奥さんと会いますよね? そこで あれ? ってことになりませんか? それから 特定の保護者と保育士が、男女の関係ではなくても、深い関わりになるのは 他の保護者から見て良い気持ちのものではありません。 周りにその様な同僚がいたので分かりますが 保護者さんたちは 深い関係のある保護者の子どもばかり目をかけてもらえるんじゃないか?とか 男女の関係ではなくても そう言う噂が立ったりだとか すると思いますよ。 保護者さんたちの噂は怖いです。すぐにあることないこと広がります。 わたしの知り合いはそれで退職することになった人もいますね。 保育士ひとりの問題が園全体の信用問題につながる恐れもあります。 もちろん、質問者さんにもその保護者さんにも、男女の関係になるつもりが全くないことはよく分かります。 ですが、周りの目はそんなに甘くありません。 しかも担任の子の親だったんですよね…? 余計によくないと思いますよ。 とにかく、その方に、担任の保育士だと明かして、今後は大勢での関わりは続けても、 送迎や宅飲みはやめた方が良いと思います。 わたしならそうしますし もし同僚が同じことになっていたらそうするように勧めますね。 質問者さんのためでもありますし 変な噂を立てられでもしたら 相手の保護者さんにも迷惑がかかります。 そして何より、そんなことになった場合、1番かわいそうなのは子どもさんではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる