教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、教育大に通っている1年生です。最近教師より公認会計士に興味を持っているんですけど今から公認会計士を目指すことは難しい…

今、教育大に通っている1年生です。最近教師より公認会計士に興味を持っているんですけど今から公認会計士を目指すことは難しいですかね?ちなみに簿記検定は現在3級を勉強中です。

63閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今から大原とかTACとかの受験予備校でしっかり勉強すれば最短で三年生の8月論文合格を目指せます。もしくは四年生の8月論文合格です。 目指せると簡単に言ってしまいましたが、非常につらく厳しい道のりです。 まず大学生活を会計士試験勉強にすべて捧げなければならない。サークルは絶対NG、バイトもたいしてできない、旅行も無理でしょう。周りが遊んでいるときに自分だけ受験勉強をしなくちゃいけないので、タフな精神力が必要です。 次に独学は不可能ということ。書店に行くと何か月で、しかも独学で合格しましたみたいな本がけっこうありますが、あれは信じちゃダメです。合格したのは事実かもしれませんがよほどの天才じゃないとできない内容です。経験者からするとはっきり異常です。それを書籍にして、一般化するのはとても恐ろしいことだと思います。 話それましたが、独学は不可能なので必ず受験予備校に通わなければなりません。なぜ独学不可能なのかの説明は割愛します。(気になるようでしたら説明します)受験予備校の学費も1年半~2年のカリキュラムで60万くらいかかっちゃいます。経済的な負担も大きいです。 ここまでしても合格率は短答で10%程度、短答突破しても論文で30%程度の合格率ですので不合格のほうが確率高いです。一般企業への就活と同時にやるのも難しいので、会計士試験に専念するか、就活するかを選ばなくちゃいけません。一般企業への就活も考えているなら、実質的に三年生の8月論文合格が最初で最後のチャンスになってしまいます。 これが現実ですので、やるならすべてを犠牲にしてやらなくてはいけません。受かったらいいな~、空いてる時間でやれたらやろうとか考えているならやめたほうがいいです。でもやれば合格する試験だと個人的には思うので、本気で取り組んで合格目指してほしいです。合格したらけっこう人生変わります。

  • 今から公認会計士を目指すことは難しいですかね? ⇒1年生から資格予備校に通ってがつがつ勉強すれば合格する可能性はあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる