教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は元バスガイドです。

私は元バスガイドです。今はバスガイドを辞めて転職中なのですが、もし過去にバスガイドをしていた方で、辞めて別のお仕事をされている方がいらっしゃいましたら、今どのようなお仕事をされていらっしゃるのか気になりまして質問いたしました。 また、バスガイドのみならず、皆様の前のお仕事と転職した職業が違う方、なぜその仕事を選んだか教えて頂ければ幸いです。 最近、本当にバスガイド辞めて良かったのかと後ろを振り返ってしまうことが多くありまして、皆様の体験談を聞いて意欲をわかせたいのです。

続きを読む

2,668閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バスガイド復帰しました。 関西で高卒から25歳まで老舗観光バス会社でバスガイドしてました。 リーマンショック後、25歳になって、世の中の就活生が就職難になっていた時期で、 ふと、思い付いたのが、 「履歴書」の書き方がわからない このまま、彼氏できない。 回りの仲良しの同期や先輩、後輩が先に辞めていき、嫌いな同僚ばっかり残った。 バスガイドを早く辞めたもん勝ちのような雰囲気が微妙にかんじられました。 そんな、理由でその当時のバス会社を辞めました。 次に入ったのは、パートで、 子供が職業体験ができるレジャー施設。物品販売やフードコートみたいな仕事、調理補助やレジ打ちです。 子供の泣き声やモンスターペアレントのクレームが多く、休憩時間以外、1日立ちっぱなしで、しんどかったので、1年半で辞めました。 エステファン見習いもやりました。 個人経営の店でしたが、契約社員でしたが、社会保障すべてなし。有給休暇なしで。好きに休みが取れず、私自身、営業が下手なので辞めました。 他にも派遣でシールはりや仕分け、箱組み立て、器具組み立てとか工場でアルバイトしたり。 私は営業と同じ場所で、同じ作業を残業なしでも8時間労働はキツかったです。 やはり、残業があっても景色が変わり、お客さまの目的地の見学、散策などが休憩時間になる旅行業がよいと派遣の添乗員になり、添乗員仲間の縁で今、クラブガイドに所属しています。 ブランクは約7年です。 バスガイドを辞めて寂しさを感じたりは当たり前ですが、後悔したら初期症状。 転職してから、案内のアイデアがうかんで説明したくなったり、お風呂のシャワーヘッドをマイクにしてご当地ソングを歌いだしたら、重症です。 未練があったら、復帰してみてわ

  • 私は旅行会社に転職しました。 高卒の採用は無い会社でしたが、既卒枠に、旅行業界3年以上とあったので、応募しました。 バスガイドの経験が生かせる職場でしたが、やはり旅行は、販売より、現場でお客様と接するほうが楽しいです。 しかしお給料は、旅行会社のほうが良いし、産休もある、旅行は安く行けます。内勤なので、体も楽です。 東北にお住いなら、東北から関西方面に旅行されるお客様へ、バスガイドならではの、アドバイスが出来るので、旅行会社で関西の元バスガイドさんは、とても重宝されると思います。 しかしバスガイドに未練があるなら、東北でバスガイドに復帰、もしくは裏方でよければ、添乗員はどうですか?!

    続きを読む
  • 元バスガイドです。 3年勤めて辞めました。 その後は…食品レジ、コンビニとか接客業ばかりです。 でも今、またバスガイドに戻ろうと勉強中です! 結局、辛い仕事だけど魅力もあり、好きだってことを改めて思い知らされました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスガイド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる