教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パソコン超初心者が、独学でシステムエンジニアになるには?

パソコン超初心者が、独学でシステムエンジニアになるには?馬鹿な質問だと思いますが、よかったらおしえてください。 パソコンは、掲示板に書き込む、メールを送る、チャットする、ゲームするくらいしかできない人間が、 『独学』でシステムエンジニアになるには、まず何から学べばいいですか?

続きを読む

14,253閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元SE(システムエンジニア)です。 大学卒業するころは、ワープロがやっと打てるくらいで、「LANって何?」という酷い有様でした。 それでもSEには成れます。 ただ、もうちょっと状況説明が欲しいです。 あなたが学生で将来の進路としてSEを考えているのか、別の仕事をしていてSEを目指したいのか、学生でもなく就職もしていない状態なのか、それによって回答も異なりますので。 手っ取り早いのは情報処理やコンピュータの専門学校へ行くことです。 が、独学でという条件付きだと結構茨の道になります。 「システムエンジニアになる」というのを「システムエンジニアとして就職する」という意味で捉えて以下は回答します。 私はSEとして求められる能力を下記のように考えています。 ・強靱な体力 ・不屈の精神力と切り替えの早さ ・交渉力、説得力 ・協調性 ・自分の考えを正確に相手に伝える表現力 ・論理的な思考能力 ・文章読解力、記述力 ・幅広い人脈 ・スケジューリングスキル ・秒針分歩の業界の流れについていく為の吸収力 ・コンピュータに関する基礎知識(OS、ネットワーク、DBなど) ・様々な商品に関する知識(PKG商品、ハードウェア、サービスなど) ・プログラムスキル ・関連する法律に対する知識 他にも色々とあるでしょうが、それは他の方の答えをご覧下さい。 で、これらの能力を就職の時に面接官にアピールするわけです。自分はこういう能力がありますよ~って。 その方法の一つが「実績を示す」ということです。 「こういうシステムを開発した」という実績は相手に上記の能力を証明するかなり有効な手段です。 ところが実績の無い人間がこれらの能力を相手に証明するのは、並の苦労ではありません。 例えば資格や検定を持っているというのは知識の証明手段となりますが、「協調性があることを証明せよ」って言われても結構難しいですよね。 まぁ、学生ならサークル活動での実体験なんかを話したりするのが方法の一つでしょうか? 新卒の学生なら「将来の可能性と成長に期待」という名目のもと、多少評価は甘くなります。 しかし転職組でしかも実績の無い人間の場合、最初に書いたとおり茨の道です。

    2人が参考になると回答しました

  • セオリーどおりなら二進法、十六進法の勉強ですかね。 パソコンに限らずコンピュータの基本中の基本なので。 あなたがパソコンで使っているものを作る仕事なので、使っているものの本質がわからなくては話しにならないかと思います。 なので、何で掲示板に書き込みができるのか、メールの仕組みはどうなっているのか、が分かるようになればシステムエンジニアになる第一歩が踏み出せるかも。

    続きを読む
  • システムエンジニアがやってはいけないこと 掲示板に書き込む チャットする ゲームをする。 まず、生活の基本から学んでください。 そうすれば、独学で学べます。

    続きを読む
  • システムエンジニアの勉強の前に、パソコンの基本的な知識から勉強するのがいいんじゃないですか? なので、P検の勉強ですかね?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる