教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員採用試験の欠席についてです。

公務員採用試験の欠席についてです。現在ある自治体の臨時職員として勤務をしており、来年の公務員試験を受けようと計画してました。 しかし他の正規職員5.6名ほどから「Aさん(私)今回の採用試験受けて欲しい」と言われ受けるだけ受けようかなと軽い気持ちで応募しました。 しかし台風の影響で延期が決まり、その日程であると私自身すでに予定があり試験に挑みたくないと思っています。 本来であれば公務員試験を優先すべきですが、今回は嫌々受ける為どうしても試験を優先する気にはなれません。 そこで知りたいのは 1.今回の試験を欠席すれば来年に同じ自治体の結果に影響がらあるのか?(全ての職種を合わせても20人程度の自治体です) 2.この欠席が他の正規職員に知れ渡るのか?(個人情報にあたり試験管は守秘義務があるのか?)

続きを読む

2,542閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    採用試験を担当していた立場から言わせていただくと、すでに受験申込書とか履歴書は提出しているわけですよね? ということは、採用試験の担当課はあなたが欠席したということがわかるわけで…少なくとも採用試験を所管する課の職員には、あなたが受験意思がなかったことがわかるわけです。 すると、そこから今あなたが働いている課の職員へ話が伝わることはあり得ます。 他の幹部職員へも伝わる可能性はあります。あくまで可能性ですが…。 今回はまだいいとして、来年受験したとき、仮に面接まで進めば、去年のことを覚えている面接官には、去年欠席した理由をいろいろ聞かれる可能性は十分にあると思っておいた方がよいと思います。 その答えによっては、「この子はうちの市に本当に正規職員として入庁したいのだろうか」と思われて非常に厳しい結果になる可能性もあると思います。 今の同僚の方があなたに受験を勧めるということは、あなたの仕事ぶりは評価されていて、一次を通れば合格する可能性があると見込んで言っているのではないでしょうか? なので、私は個人的には、今回の試験も受けておいた方がよいと思います。

  • 影響は皆無です。 受験会場に行ってみれば分かりますが、ザックリ申込者の1~2割は欠席している感覚です。 そして中にはやむを得ない理由で(体調不良とか)休んだ方もおり、次の年の試験からそれらの方々を排除する理由が無いからです。 正規職員に知れるかどうかは 「試験どうだった?」 とか聞かれるでしょうから、質問者さんの受け答えによっては自然にバレてしまうのではないでしょうか? 人事委員会、採用担当課から情報が漏れることは原則としてありません。

    続きを読む
  • 欠席すればもう何回受けても合格する事は無いと思います。 幹部職の間では知られるでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる